トップニュース 【フランス】トタルエナジーズ、仏最大の蓄電施設を始動。冬場の電力需要への供給確保 仏エネルギー大手トタルエナジーズは12月21日、フランス・ダンケルクのフランドルセンターで同国最大の蓄電施設を始動させたと発表した。同施設は、コンテナ27個で構成。設備容量61MW、蓄電容量61MWh。 同プロジェク […]
トップニュース 【国際】DWS、投資ポートフォリオの不動産にエネマネ導入。空気清浄に続き、省エネ化推進 投資運用世界大手独ドイチェ・アセット・マネジメント(DWS)は12月20日、同社ファンドが保有する全世界の商業用不動産アセットの大半にスマート・エネルギー・マネジメント・ソリューションを導入すると発表した。 同アクシ [&he...
トップニュース 【台湾】RWEとアジアセメント、洋上風力発電と化石燃料からの転換で協働。浮体式も 独電力大手RWEと、台湾セメント大手アジアセメント(ACA)は12月6日、台湾での洋上風力発電の成長と化石燃料からの転換に向け、戦略的パートナーシップを締結すると発表した。同国では今後3年間、合計設備容量9GWの洋上風 […]
トップニュース 【インドネシア】世銀、インドネシア政府に石炭火力の段階的廃止を推奨。再エネへ転換 世界銀行は12月16日、インドネシア経済の見通しを分析したレポートを発表。石炭火力発電の段階的な廃止と再生可能エネルギーの拡大を推奨した。 同報告書は、
トップニュース 【イギリス】原子力公社、核融合エネルギー開発で企業12社と契約。プロジェクト本格始動 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省の英国原子力公社(UKAEA)は12月17日、核融合エネルギー開発で委託先企業との契約を2本締結した。プロジェクトが本格的に動き出す。 【参考】【イギリス】原子力公社、核融合原発のプロ […]
トップニュース 【EU】加盟国常駐代表、欧州横断エネルギーネットワーク規則の改正を支持。エネルギーインフラ EU加盟国の常駐代表委員会(COREPER)は12月22日、欧州横断エネルギーネットワーク(TEN-E)規則の改正に関する政治合意を支持した。TEN-Eは、EUグリーンディール戦略を実現するために、EU規模での共通エネ […]
トップニュース 【アイルランド】政府、浮体式洋上風力発電30GW構想を視野。インフラ港湾整備も アイルランド運輸省は12月20日、アイルランド近海での洋上風力発電を促進するための商業港戦略を定めた政策声明を発表した。 アイルランド総理府は11月、
トップニュース 【イギリス】シェル、北海カンボ油田の開発プロジェクトを中止。環境NGO側は勝利宣言 石油ガス世界大手蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは12月2日、英領北海シェットランド諸島沖のカンボ油田の開発計画を中止したと発表した。新たな油田開発に関しては、環境NGOからの批判が集まっていた。 同社は、
トップニュース 【EU】欧州委、天然ガスと原子力のEUタクソノミー最終協議開始。1月中に最終採択へ 欧州委員会は12月31日、加盟国サステナブルファイナンス専門家グループと、サステナブルファイナンス・プラットフォームとの間で、継続議論となっていた天然ガス及び原子力エネルギーでの「タクソノミー補完的委託法令」の草案作成 ...
トップニュース 【インド】電力最大手NTPC、グリーン水素生成・活用プロジェクト発足。ブルームエナジー製採用 インド電力最大手NTPCは12月20日、インド初のグリーン水素生成・貯蔵のため、米固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発スタートアップのブルームエナジー子会社の電解槽と水素燃料電池を採用したと発表した。シムハドリで202 […]
トップニュース 【国際】シュナイダーエレクトリック、テマセクとEaaSで合弁。データセンターのサステナビリティも 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックとシンガポールの政府系投資会社テマセク・ホールディングスは12月8日、太陽光と蓄電池のハイブリッド・マイクログリッド技術を活用し、持続可能でレジリエンスの高いエネルギー提供を...
トップニュース 【国際】HSBC、新たな石炭ダイベストメント方針発表。2030年にEUとOECD加盟国、2040年に世界 金融世界大手英HSBCは12月14日、2030年までにEUおよび経済協力開発機構(OECD)加盟国で、2040年までに、世界全体で石炭火力発電所に対する投資を段階的に廃止すると発表した。同ポリシーは、科学的知見や国際的 […]
トップニュース 【イギリス】政府、北海での石油・ガス開発で気候変動政策整合のチェックポイント設定へ。パブコメ募集 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は12月20日、石油・ガスの採掘ライセンス許認可での新たな条件設定に関するパブリックコメントの募集を開始した。同省は、今後のライセンス許認可について、英政府の2050年カーボンニュート [&he...
トップニュース 【日本】ユーグレナとJRTT、内航船舶でのサステオ利用実証を宇品港で実施。可能性広がる ユーグレナと独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は11月12日、瀬戸内海汽船と西日本旅客鉄道(JR西日本)と連携し、広島市の宇品港で、次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を用いた観光型高速クルーザー [&hell...
トップニュース 【国際】RMI、全鉱物対象の紛争鉱物スタンダード発行。3TG、コバルト、雲母から全鉱物へ拡大 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)の責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)は12月15日、鉱物サプライチェーンのすべての上流関係者に適用されるガイドライン「鉱物サプライチェーンのためのグローバル [&hell...
トップニュース 【EU】欧州委、カーボンニュートラルに向け具体政策発表。農業、海洋、不動産、エネルギー、通商 欧州委員会は12月15日、包括的気候産業規制「Fit for 55」を具現化するため、各業種での二酸化炭素排出量削減に関する政策を相次いで発表した。 【参考】【EU】欧州委、包括的気候産業規制「Fit for 55」採 […]
トップニュース 【国際】シェルとNIO、中国や欧州でのEV充電ステーション事業で提携。共同技術開発も エネルギー世界大手蘭ロイヤル・ダッチ・シェルと、中国EV(電気自動車)大手NIO(蔚來汽車)は11月25日、EV充電ステーション技術開発での提携を発表した。欧州でのEV充電ステーション最大手でもあるロイヤル・ダッチ・シ […]
トップニュース 【日本】JERA、豪海底ガス田の権益取得。日本への安定供給謳う。環境NGOは反対声明 東京電力ホールディングスと中部電力の折半合弁会社JERAは12月8日、豪子会社JERA Australiaを通じ、オーストラリアのバロッサ・カルディータガス田の権益を取得する発表した。豪州資源開発大手Santosの子会 […]
トップニュース 【国際】WBCSD、世界でのEV普及促進でレポート発表。モビリティ、エネルギー、不動産の業界横断で 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は11月10日、第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)の場で、電気自動車(EV)とEV充電ステーションの […]
トップニュース 【国際】WBCSD、電力会社向けのTCFDガイダンス発行。機会・リスクの評価枠組み提示 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は11月12日、電力会社向けの気候関連財務評価ガイダンスを発行した。電力会社が機会とリスクを分析するための推奨フレームワークを策 [&hel...