政府・国際機関・NGO 【マレーシア】世界経済フォーラム、マレーシア政府と共同でC4IRマレーシア設立。グリーン転換とDX 世界経済フォーラム(WEF)は5月15日、グリーン・トランジションとデジタルトランスフォーメーション(DX)をテーマとした拠点をマレーシア政府と共同設立したことを発表した。WEFが世界各地で設立する「第4次産業革命セン […]
政府・国際機関・NGO 【日本】経産省と環境省、カーボンフットプリント実践ガイド発行。ガイドラインを解説 経済産業省と環境省は5月26日、「カーボンフットプリント ガイドライン(別冊)CFP実践ガイド」を発行した。両省は3月、カーボンフットプリントの算定及び検証に関するガイドライン「カーボンフットプリントガイドライン」を発 [&he...
政府・国際機関・NGO 【日本】エネ庁、燃料価格緊急補助金を6月からさらに縮減。9月末に終了予定 経済産業省資源エネルギー庁は5月26日、燃料油価格の激変緩和措置を6月から段階的に縮減し、9月末に終了すると発表した。ガソリンの市場価格が下がってきていることを理由とした。 同庁は2022年1月、2021年10月以降 […]
政府・国際機関・NGO 【日本】消費者庁、ニチガスに業務停止命令。訪問販売で特定商取引法違反 消費者庁は5月25日、日本瓦斯(ニチガス)に対し、同日から8月24日にまでの3ヶ月間、訪問販売の勧誘、申込受付及び契約締結に対する業務停止命令を発出した。 今回の事案では、
製造業 【国際】55ヶ国加盟のプラスチック汚染廃絶連合、条約制定で野心的な提案表明。日本政府は消極姿勢か 55ヶ国が加盟しているプラスチック汚染に関する高野心連合(HAC)は5月26日、同日開始されたプラスチック汚染に関する国際的な法的拘束力のある文書を作成するための政府間交渉委員会の第2回会合(INC-2)の直前に、閣僚 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】WBCSD、プラスチック汚染撲滅で国連事務局に提言提出。算出手法定義も 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は5月25日、企業のプラスチック漏出とサーキュラーエコノミー性に関する指標と情報開示に関する報告書を発表した。 今回の発表は、
政府・国際機関・NGO 【日本】環境省、木質バイオマスのエネルギー賦存量を初発表。REPOS 環境省は4月、日本国内の木質バイオマスエネルギー賦存量について、市町村レベルで推計した結果を初めて発表した。環境省が運営しているウェブサイト「再生可能エネルギー情報提供システム(REPOS)」の中でデータを掲載した。 [&h...
食品・消費財・アパレル 【日本】北海道、カーボンファーミング推進協議体発足。幅広い参画募る 北海道は5月25日、北海道カーボンファーミング推進協議体を発足したと発表した。北海道農業のカーボンニュートラル化に向け、生産者をはじめ産学官や金融機関等、幅広い分野の関係者が集う情報交換と協働の場として運営していく。 ...
政府・国際機関・NGO 【フランス】鉄道移動2時間半以内の国内線フライトを禁止する法律施行。3路線がほぼ廃止 フランスで短距離国内線フライトを禁止する法律が5月23日に施行された。フランスの空港や航空会社はロビー活動し、欧州委員会での異議申立て調査が行われていたが、欧州委員会は2022年12月、欧州航空サービス規則の観点でも合 [&hel...
政府・国際機関・NGO 【EU】アイルランド当局、メタに1800億円の罰金。EU-米国データ転送がGDPR違反 アイルランドのデータ保護局(IRDPA)は5月22日、EU一般データ保護規則(GDPR)に違反し、標準契約条項(SCC)に基づきEU域内の個人情報を米国に移転させていたとして、メタ・プラットフォームズのアイルランド法人 […]
金融 【国際】イベルドローラとIFC、新興国での再エネ移行で協働。グリーン&リンクローン実行 スペイン電力大手イベルドローラと世界銀行グループの国際金融公社(IFC)は5月23日、新興国での再生可能エネルギー移行促進に向け協働すると発表した。IFCからイベルドローラへのグリーンファイナンスを通じ、ブラジル、ポー [&hel...
製造業 【北米】米加墨、北米経済競争力閣僚委員会の発足を発表。半導体、クリーンエネルギー、重要鉱物等の連携強化 米国、メキシコ、カナダ政府は5月24日、半導体、クリーンエネルギー、重要鉱物、バイオ製造業、情報通信技術等の分野における競争力と生産性を高めるために、北米経済競争力閣僚委員会(NAMCEC)の設立を発表した。官民学の連 [&hel...
政府・国際機関・NGO 【国際】SBTN、SBTs for Natureのメソドロジー発表。まず17社が実証。2024年から全面展開 科学的根拠に基づく環境目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)は5月24日、自然資本で初となる、陸域と淡水域の科学的根拠に基づく削減目標メソドロジー「SBTs for […]
食品・消費財・アパレル 【ガボン】オーラムとマイティ・アース、FSC認証規定違反でADR仲裁へ。独立調査結果で違反認定 森林保護推進の国際NGO森林管理協議会(FSC)は5月19日、オーラム・インターナショナルとガボン政府の合弁会社オーラム・パーム・ガボンがFSC認証の規定を違反したと認定した。今後、裁判外紛争解決手続(ADR)による仲 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】国連グローバル・コンパクト、企業向け「公正な移行」ガイダンス発行。10のアクション 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は5月17日、企業に向け、化石燃料によるエネルギーシステムから再生可能エネルギーによるエネルギーシステムへの移行を加速させる提言をまとめた「公正な移行(ジャスト・トランジション)と [&h...
政府・国際機関・NGO 【国際】IRENAとブルームバーグ・フィランソロピーズ、途上国の再エネ促進で提携。COP28に向け 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)とブルームバーグ・フィランソロピーズは5月22日、発展途上国での再生可能エネルギーの普及と資金調達を促進するための新たなパートナーシップの締結を発表した。国連気候変動枠組条約第2 [&hel...
政府・国際機関・NGO 【国際】Verra、オーストラリア初のプラスチッククレジット付与。自発的市場 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは5月9日、プラスチック廃棄物削減プログラムに登録されたオーストラリア初のプロジェクトにプラスチッククレジットを発行したと発表した。 Verraは2021年2月、
食品・消費財・アパレル 【国際】ゴールド・スタンダード、CCS付きバイオマス発酵のクレジット・メソドロジー案発表 国際環境NGOゴールド・スタンダード財団は5月11日、炭素回収・貯留(CCS)を伴うバイオマス発酵の初のメソドロジー案を発表。6月9日までパブリックコンサルテーションを募集する。 今回のメソドロジーは、
製造業 【国際】化学物質・廃棄物関連3条約締約国会議、規制対象物質が追加。デクロランプラス等 化学物質・廃棄物関連3条約の締約国会議が、5月16日にスイスのジュネーブで開催され、国際的な規制物質が追加された。 今回開催されたのは、
政府・国際機関・NGO 【日本】G7広島サミット、首脳コミュニケ発表、閣僚会合の内容をとりまとめ G7首脳は5月20日も、広島市でサミットを開催。終了後に「G7広島首脳コミュニケ」を発表した。G7の各閣僚会合声明に盛り込まれた内容がダイジェストでまとめられた。 気候変動に関しては、