【国際】コカ・コーラ、Ocean Cleanupと協働で廃プラ回収船Interceptorを導入。2022年までに河川15本に展開
食品世界大手米コカ・コーラ・カンパニーとオランダ環境NGOのOcean Cleanupは6月3日、プラスチックごみの河川への流入を防ぐため、協働すると発表した。2022年までにOcean Cleanupのプラスチック回 […]
食品世界大手米コカ・コーラ・カンパニーとオランダ環境NGOのOcean Cleanupは6月3日、プラスチックごみの河川への流入を防ぐため、協働すると発表した。2022年までにOcean Cleanupのプラスチック回 […]
韓国の文在寅大統領は5月21日、訪米し、米ジョー・バイデン大統領と首脳会談を実施し、米韓パートナーシップ声明を発表した。声明では、イノベーション、気候変動・再生可能エネルギー、新型コロナウイルス・パンデミック対策、外交 […]
デンマーク紙製ボトル開発合弁会社Pabocoは5月18日、紙製ボトルのプラスチック層をバイオプラスチックで生産することに成功したと発表した。これにより、バージンプラスチックを完全に排除した紙製ボトルの実現に大きく一歩近 […]
オーストラリア、ニュージーランド、太平洋島嶼国の政府、企業、NGO等は5月17日、プラスチックのサーキュラーエコノミーイニシアチブ「ANZPAC Plastics Pact(ANZPAC)」 を発足した。不要なプラスチ […]
花王とユニリーバ・ジャパンは5月18日、日用品のプラスチック容器・包装のサーキュラーエコノミー化に向けた協業を発表した。日用品のボトル容器をボトル容器にリサイクル「ボトルtoボトル」の水平リサイクルの仕組みを構築しにい […]
化学世界大手米3Mは4月22日、2025年までにバージンプラスチック消費量を5,700t削減する目標を新たに設定した。2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)に向けたアクションの一つ。 同社の消費 […]
飲料世界大手ベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)は5月5日、同社主導の環境スタートアップ発掘プロジェクト「100+ Accelerator」を通じ、同社主力飲料「コロナ」のプラスチック削減ピッチ大 […]
化学世界大手米デュポンは4月28日、定時株主総会を開催。その中で、同社取締役会が反対を推奨していたプラスチック汚染に関する情報開示の株主提案に対し、81%の賛成票が集まった。取締役会側が敗北した。 今回焦点となった株 […]
石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)は4月5日、サウジアラビアの政府系ファンドの「パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)」が100%出資しているサウジ投資リサイクル会社(SIRC)が初のケミカルリ […]
ドイツ政府は1月20日、新たな包装・容器法改正案を閣議決定し、法案を連邦議会に提出した。飲料容器デポジット制度の全面適用、飲食店での再利用可能な容器での販売オプション提供義務化、ペットボトル生産で再生原料の含有義務化等 […]