【国際】WBCSD、企業の「自然ポジティブ」実現に向け協議開始。方向性を明示した共同論文の存在大きい
持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は7月12日、環境サステナビリティの分野で急浮上しているコンセプト「自然ポジティブ(Nature-Positive)」が企業に与 […]
持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は7月12日、環境サステナビリティの分野で急浮上しているコンセプト「自然ポジティブ(Nature-Positive)」が企業に与 […]
チョコレート世界大手米ハーシー、米農業協同組合LAND O’LAKES、米チェサピーク湾環境保全NGOのAlliance for the Chesapeake Bayの3者は6月29日、米チェサピーク湾流域 […]
高級アパレル世界大手仏LVMHモエ ヘネシー・ルイヴィトンと国連教育科学文化機関(UNESCO)は5月22日、アマゾンでの森林破壊防止に向けた共同プロジェクトを、ボリビアとエクアドルで開始すると発表した。同アクションは […]
準先進国12ヶ国政府が加盟している「グリーン成長とグローバル目標2030のための連帯(P4G)」は5月31日、韓国がホスト国となり、ソウルで第2回会議「P4Gソウル・サミット2021」を開催。加盟国を含め合計で38ヶ国 […]
米内務省、商務省、農務省、大統領府(ホワイトハウス)直属の環境諮問委員会は5月6日、米国の陸域と水系、海域の30%を2030年までに自然保護区にする政策答申書「America the Beautiful」を、ホワイトハ […]
ブラジルのミナスジェライス大学(UFMG)、Instituto Centro de Vida(ICV)、森林農業管理認証機関(IMAFLORA)の共同調査チームは5月18日、アマゾン熱帯雨林と、ブラジル北部4州に広がる […]
金融世界大手仏BNPパリバは5月4日、生物多様性保全に関する新たなコミットメントを発表した。同社はすでに気候変動や森林保全の分野でアクションを打ち出しているが、生物多様性の観点からも投融資を通じたアクションを加速させる […]
国連環境計画(UNEP)、国際連合経済社会局(UN DESA)統計部、バスク気候変動センター(BC3)の3者は4月29日、国連環境・経済統合勘定(SEEA)の一つ「生態系勘定(SEEA EA)」の測定を人工知能を用いて […]
自動車世界大手独BMWは3月31日、国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)のドイツ支部の協力を受け、深海底資源採掘が深海の環境に与える影響に関する包括的な科学研究が完了するまで、深海底資源の活用及び深海底資源へのファ […]
EUの欧州環境庁(EEA)は4月15日、政府関係者向けに、気候変動適応と防災・減災での自然を軸としたソリューション(NbS)の展開に関する最新情報をまとめたレポートを発表した。NbSによる社会便益についてもまとめた。 […]