トップニュース 【中国】PRI、UNEP FI等、中国でのESG投資ロードマップを発表。5つの提言まとめる 国連責任投資原則(PRI)、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、Generation Foundationは3月28日、中央財経大学グリーンファイナンス国際研究院と共同で、中国でのESG投資の提言をまとめた […]
トップニュース 【日本】Jパワー、高砂市の石炭火力発電所の増強建替計画を断念。環境NGOは勝利宣言 電源開発(Jパワー)は4月27日、兵庫県高砂市の高砂火力発電所1、2号機の増強建替計画を断念すると発表した。燃料は石炭。「リプレース計画が位置する関西エリアにおいては、電力需要の減少が見込まれているため、当初の事業目的 [&...
トップニュース 【日本】国際オリンピック委員会、日本側組織委員会の大会準備不足と膨張する経費を厳しく非難 国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ調整委員長率いる訪問団が来日し、4月23日と24日の2日間にわたって、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(TOCOG)の森喜朗会長らと進捗状況を […]
トップニュース 【シンガポール】商品包装ゼロのスーパーマーケットUnPackt、5月に開業 商品包装ゼロのスーパーマーケットUnPacktが、シンガポールのアン・モ・キオ地区のジャラン・クラス通りに5月第1週にオープンする。店舗では、商品を包む包装やパッケージを一切排除。買物客は自ら容器等を持参し、陳列棚から [&hel...
トップニュース 【日本】政府、2015年度の食料廃棄物量発表。前年比増で年間2842万t。恵方巻き問題等課題山積み 環境省は4月17日、2015年度の食品廃棄物及び食品ロスの量を発表した。食品廃棄物の量は2,842万t、食品廃棄物のうち本来食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」は646万tだった。 環境省と農林水産省は、食品廃 […]
トップニュース 【台湾】公的年金基金「労働部労働基金」、台湾株ESG投資運用開始。委託先7社選定 台湾の公的年金基金、労働部労働基金(BLF)運用局は4月9日、台湾株対象のESG投資運用委託先を7社選定した。合計420億台湾ドル(約1,500億円)の運用を開始する。BLFが台湾株対象のESG投資運用委託先を選定した […]
トップニュース 【日本】政府、第5次環境基本計画を閣議決定。重点戦略分野を6つ設定 日本政府は4月17日、第5次環境基本計画を閣議決定した。環境基本計画は、環境基本法に基づき、政府の環境の保全に関する総合的かつ長期的な施策の大綱等を定めたもの。同計画は、環境省の中央環境審議会の答申を受け同省が作成した ...
トップニュース 【日本】金融庁、メガバンク3行と野村HDに「総損失吸収力(TLAC)」規制を適用 金融庁は4月13日、巨大な金融機関に課している倒産予防制度「総損失吸収力(TLAC)」に関し、「金融システムの安定に資する総損失吸収力(TLAC)に係る枠組み整備の方針について」を改訂した。今回定めた方針を基に、今後関 […]
トップニュース 【スイス】UBS、サステナビリティ100%ファンドをアジア富裕層顧客向けに設定 金融世界大手スイスUBSは4月9日、プライベートバンク事業で、アジア富裕層顧客向けにサステナビリティに特化した金融商品の拡充を行うと発表した。同社は今年初め欧米富裕層顧客向けのサステナビリティ特化ファンドを設定。アジア [...
トップニュース 【中国】政府、2020年CO2排出削減目標を3年前倒して達成と発表 中国政府の国連気候変動枠組条約担当大使は3月28日、国の2020年二酸化炭素排出量削減目標を3年前倒しで達成したと発表した。中国政府は2017年末までにGDP当たりの原単位排出量を2005年比で46%削減。2020年目 […]
トップニュース 【シンガポール】オーラム・インターナショナル、ポジティブ・インパクト事業方針OLLPを策定 シンガポール食品大手オーラム・インターナショナルは4月6日、環境やコミュニティにポジティブなインパクトをもたらすための新たな事業方針「Olam Living Landscapes Policy(OLLP)」を発表した。 […]
トップニュース 【日本】GPIF、2018年度よりESGレポート発行を計画。ESG観点で投資運用の効果を測定 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3月30日に開催した経営委員会で、2018年度からGPIFとしてのESGレポートを発行することを決めた。GPIFはこれまで投資運用の財務パフォーマンスを公表してきたが、今年度 […]
トップニュース 【中国】税関当局、密輸固形廃棄物を11万t押収。固形廃棄物輸入禁止を徹底 中国国営メディア人民日報は4月3日、中国税関当局が今年に入りすでに密輸固形廃棄物11万tを押収し、密輸集団25団体を摘発したと発表した。中国政府は2017年7月18日、世界貿易機関(WTO)に対し、2017年中に国外か […]
トップニュース 【日本】GPIF、東証一部上場企業対象の2018年アンケート結果を公表。長期志向がやや浸透 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4月4日、東証一部上場企業を対象に実施した機関投資家のスチュワード活動に関する第3回アンケートの結果を公表した。IRミーティングの変化、運用会社による統合報告書の活用状況、集 [&hel...
トップニュース 【インド】ソフトバンクと中国GCLグループ、合弁設立。太陽光発電建設に約990億円投資 ソフトバンクグループの「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」と中国エネルギー大手GOLDEN CONCORD Group(GCL)子会社のGCL System Integration Technology(協鑫集成科技) […]
トップニュース 【日本】経済産業省、製品・サービスのCO2削減貢献量算出ガイドライン策定。普及は未知数 経済産業省は3月30日、企業の製品・サービスによる二酸化炭素排出量削減への貢献量を算出するためのガイドライン「温室効果ガス削減貢献定量化ガイドライン」を策定した。今回のガイドラインは、企業に報告義務を課すものではないが...
トップニュース 【中国】ウォルマート、サプライチェーンのCO2排出量を2030年までに5千万トン削減。政府とも連携 世界小売大手米ウォルマートは3月29日、2030年までの中国でのサプライチェーン全体で二酸化炭素排出量を5,000万t削減する計画を発表した。同社は、2030年までに世界全体で10億tの二酸化炭素排出量を削減するプロジ […]
トップニュース 【サウジアラビア】ソフトバンクと同国政府、200GWの太陽光発電発表。約21兆円投資 ソフトバンクグループは3月27日、サウジアラビアに合計200GWの太陽光発電所を建設するため、同国政府との間で2,000億米ドル(約21兆円)を投資する覚書を交わしたと発表した。ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長と […]
トップニュース 【日本】サントリー、ペットボトルリサイクル製造のCO2排出量を25%削減できる技術開発 サントリーホールディングスは3月19日、使用済ペットボトルをリサイクルして再びペットボトルの材料「PETプリフォーム」を製造する工程を大幅に簡素化できる新たな技術「FtoPダイレクトリサイクル技術」を開発したと発表した [&hell...
トップニュース 【イギリス・中国】両政府、北京に「英中グリーンファイナンス・センター」設立 英ロンドン市グリーンファイナンス・イニシアチブと中国人民銀行が発足した中国グリーンファイナンス委員会(CGFC)は3月26日、「UK China Green Finance Centre(英中グリーンファイナンス・セン […]