トップニュース 【日本】米司法省、福一漁業が廃油とプラスチック廃棄物、漁具を海上不法投棄と認定。制裁金1.5億円 米司法省は7月11日、静岡県本社の福一漁業が米領グアム沖で船舶汚染防止法に対する違法行為を2件犯し、公務執行妨害も犯したと認定。150万米ドル(約1.6億円)の制裁金、執行猶予5年の判断を下した。執行猶予期間中は、米国 […]
トップニュース 【ベルギー】ネスレ・ウォーターズの「Valvert」、再生プラ100%のペットボトルに全面転換達成 食品世界大手スイスのネスレの仏子会社ネスレ・ウォーターズは7月10日、ベルギーで販売しているミネラルウォーター「Valvert」が再生プラスチック(rPET)100%のペットボトルに切り替わったと発表した。ネスレ・ウォ […]
トップニュース 【ニュージーランド】NZ航空、飲料カップの脱プラ発表。食事ソースも小皿提供に切り替え ニュージーランド航空は7月9日、2019年12月までに業務で使用している使い捨てプラスチック製品の削減目標を、2,400万個から5,500万個へ2倍以上に引き上げたと発表した。 7月に
トップニュース 【日本】パナソニック、植物由来55%のプラスチック開発。アサヒビール活用も目的は中途半端 パナソニックは7月8日、植物由来のセルロースファイバーを55%以上の濃度で樹脂に混合させることができる複合加工技術「高濃度セルロースファイバー」を開発したと発表した。石油由来のプラスチック量を減らすことができる。また、 [...
トップニュース 【国際】ネスレ・ウォーターズ、プラスチック汚染に立ち向かうためOcean Legacy Foundationと提携 食品世界大手スイスのネスレの仏子会社ネスレ・ウォーターズは7月7日、地域社会がプラスチック汚染の影響を受けた生態系を復旧することを支援するため、カナダNGOのOcean Legacy Foundationとパートナーシ […]
トップニュース 【日本】ファストリ、使い捨てプラスチック削減発表。買物袋有料化。ヒートテックのパッケージも紙等に ファーストリテイリングは7月6日、使い捨てプラスチックの使用削減に関するグループ方針を発表した。全世界のファーストリテイリンググループ全体で、2020年中を目処に、顧客に提供される使い捨てプラスチックのうち、買物袋と商 [&...
トップニュース 【国際】アリアンツGI、NGOシー・クリーナーズと海洋プラスチックごみ対策で提携 保険世界大手独アリアンツの投資運用子会社アリアンツ・グローバル・インベスターズは6月7日、海洋プラスチックごみ清掃NGO「シー・クリーナーズ」と5年間のパートナーシップ契約を結んだと発表した。同社の顧客、従業員、取引先 [&...
トップニュース 【日本】政府、途上国の廃棄物管理「マリーン・イニシアチブ」発足。NGO24団体は不十分と批判 G20大阪サミットは6月29日、2050年までに海洋プラスチックごみによる追加的な汚染をゼロにまで削減することを目指す「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」をG20大阪首脳宣言の中に盛り込んだ。それを受け、安倍晋三首相は […]
トップニュース 【日本】ユニリーバ・ジャパン、2020年末までにLUXやDoveの容器を100%再生プラスチックに転換 ユニリーバ・ジャパンは6月27日、2019年下期の新製品に、再生プラスチックを最大95%使用した製品容器に切り替えると発表した。まず「LUX」、「Dove」、「CLEAR」の3ブランドから着手し、2020年末までにPE […]
トップニュース 【インドネシア】ジョコ大統領、プラスチック廃棄物輸入禁止を厳格運用する方針表明 インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は6月25日、プラスチック廃棄物の輸入禁止を厳格運用する意向を表明した。朝日新聞との単独会見の中で明らかにした。同日朝に、環境・林業相に輸入規制のための省令策定を指示したという。 ...
トップニュース 【ベトナム】サントリー、コカ・コーラやネスレとリサイクル制度確立でアライアンス。政府に働きかけ サントリーホールディングスは6月下旬、コカ・コーラやネスレとともに、ベトナム政府に対し大規模なリサイクルを導入するよう促す企業アライアンスに参加すると発表した。サントリーホールディングスは2012年、シンガポール子会社 [...
トップニュース 【ASEAN】首脳会議、海洋汚染防止「バンコク宣言」採択。海洋プラスチックを大幅削減 東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議は6月22日、海洋汚染の防止・削減を謳う「バンコク宣言」を採択した。2025年までに海洋ごみや過栄養を含む離陸上の人間社会に起因する海洋汚染を防止し、著しく削減するという国連持続 […]
トップニュース 【日本】全国市町村、環境省要請の廃プラ焼却要請に応じず。施設の技術的負荷や住民理解を懸念 中国や東南アジア諸国でプラスチック廃棄物の輸入が禁止され、日本国内でプラスチック廃棄物が処理しきれなくなっている問題で、環境省が要請した「焼却やリサイクル協力」に6月21日までに応じた全国の自治体は一つもないことがわか...
トップニュース 【アメリカ】HP、家庭用プリンター・ノートPCでの再生プラ含有割合を2025年までに30% 製造業世界大手米HPは6月19日、家庭用プリンターやノートパソコンで使用するプラスチック素材のうちリサイクルした再生素材の含有割合を2025年までに30%に引き上げる新たな目標を発表した。同業界では最高水準の目標となる […]
トップニュース 【アメリカ】クルーズ船大手カーニバル、海上にプラスチック廃棄物を不法投棄。22億円罰金 米司法省は6月3日、クルーズ客船世界大手カーニバル・コーポレーションと子会社プリンセス・クルーズに対し、バハマ海でのクルーズ航行中にプラスチック廃棄物を海上に不法投棄していたとして2,000万米ドル(約22億円)の罰金 [&hel...
トップニュース 【日本】三菱電機、2050年までにバリューチェーン全体のCO2排出量80%削減。2030年までに30% 三菱電機は6月13日、「環境ビジョン2050」を発表。その中で、バリューチェーン全体の二酸化炭素排出量を2030年までに30%、2050年までに80%以上削減すると発表した。生産過程で発生するプラスチック等の廃棄物も1 […]
トップニュース 【フランス】エールフランス、全フライトの機内食で植物由来プラスチックに切替。2019年末までに 仏航空大手エールフランスは6月5日、2019年までに全フライトの機内食でプラスチック食器の素材を植物由来プラスチックに切り替えると発表した。これにより使い捨てプラスチックを2,100万t削減できる。プラスチック製ストロ […]
トップニュース 【国際】ダノン、テトラパック、ネスレ、ヴェオリアが、「3Rイニシアチブ」発足。プラスチック廃棄物削減 食品世界大手ダノンと包装世界大手スウェーデンのテトラパックは6月11日、ネスレやヴェオリアとともに、プラスチック問題に対処するための新たなイニシアチブ「3Rイニシアチブ」を発足した。 同イニシアチブは、企業とNGOが [&hel...
トップニュース 【日本】日清食品、カップヌードル容器を81%植物由来プラスチックに。2021年に切替完了 日清食品は6月11日、「カップヌードル」ブランドの商品で使用するプラスチック容器に、プラスチック使用量と焼却時の二酸化炭素排出量を削減した「バイオマスECOカップ」を採用すると発表した。切り替えは2019年12月から順 […]
トップニュース 【日本】日本コカ・コーラ、セブン-イレブン店舗回収ペットボトルのみ再生利用のボトル投入 日本コカ・コーラとセブン&アイ・ホールディングスは6月5日、2017年5月に発売を開始した共同企画商品「一(はじめ)緑茶 一日一本」を、セブン&アイグループの店頭で回収したペットボトルのみを原料とす […]