トップニュース 【国際】世界26銀行、国連持続可能な銀行原則の策定に向け連携開始。日本の銀行は未参加 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)に参加する26銀行は5月29日、持続可能な銀行原則の策定に向け連携を開始していると発表した。サステナビリティを重視する金融機関イニシアチブには、機関投資家による国連責任投資 […]
トップニュース 【国際】ワシントン条約、日本がヨーロッパウナギとニホンウナギを大量に輸入と報告。高まる規制機運 ワシントン条約(CITES)事務局は5月22日、絶滅危惧IA類に指定されているヨーロッパウナギとその他のウナギ種の国際取引に関する報告書を発表した。日本が、国際取引が禁止されているヨーロッパウナギの主要輸入国となってお [&hell...
トップニュース 【国際】FIFA、人権活動家や報道関係者向けの人権苦情処理メカニズム導入 国際サッカー連盟(FIFA)は5月29日、FIFAの活動関連の業務において人権侵害を受けたと訴える人権活動家や報道関係者のための苦情処理メカニズムを導入した。同時に人権活動家や報道関係者の人権を尊重、保護すると規定する […]
トップニュース 【国際】PRI、署名185機関が除名注視リスト入り。ESG投資への取組不十分 国連責任投資原則(PRI)のフィオナ・レイノルズMDは5月下旬、PRI署名1,967機関のうち185機関が除名に向けた注視リストに入っていることを明らかにした。除名は、PRI6原則に謳われているESG投資への取組状況に […]
トップニュース 【国際】機関投資家101機関、人権分野の集団的エンゲージメントIAHR発足。運用資産2兆米ドル 機関投資家101機関(運用資産総額2兆米ドル)は5月24日、人権分野の新たなイニシアチブ「Investor Alliance for Human Rights(IAHR)」を発足した。企業、政府、国際機関等に対し、人権 […]
トップニュース 【国際】Blueprint、社会的使命感を持つ企業を特定するための質問リスト公表。運用大手10社賛同 キリスト教系慈善団体Blueprint Trustは5月23日、機関投資家向けに社会的使命感を持つ企業を特定するための8つ質問リスト「How can investors identify purpose-led com […]
トップニュース 【国際】CBI、水インフラのグリーンボンド基準を発行。自然インフラも対象に 気候債券イニシアチブ(CBI)は5月22日、水インフラのグリーンボンド基準(CBS)を発行した。CBIは、使途毎に詳細のグリーンボンド基準を発行しており、今回のものは水インフラを使途とするグリーンボンド基準。対象となる […]
トップニュース 【国際】FSC、森林の経済的価値評価認証「FSC Ecosystem Services Procedure」を発表 森林保護推進の国際NGO森林管理協議会(FSC)は5月22日、森林の経済的価値認証「FSC Ecosystem Services Procedure FSC-PRO-30-006」を策定した。同認証は、森林が果たす生態 […]
トップニュース 【国際】NASAの観測衛星データ、地球の淡水量変化の規模および要因の解明に大きな成果 5月17日発行の英科学誌ネイチャーに、米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙飛行センターのマット・ロデル研究者らチームが書いた地球の陸地における淡水貯留量の変化に関する論文「Emerging trends in glob […]
トップニュース 【国際】2030年までに軽量車両販売台数の3割、バスは8割がEV化。BNEFレポート ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス(BNEF)は5月21日、自動車やバスの電気自動車化(EV化)に関する分析レポートを発表した。BNEFによると、バッテリーコストの低下や大量生産により自動車やバスの電化は2 […]
トップニュース 【国際】PRI、投資家向けに企業租税透明性に関するエンゲージメント・ガイダンス発行 国連責任投資原則(PRI)は5月17日、投資家向けに企業の租税透明性に関するエンゲージメント・ガイダンスを発行した。昨今、多くの投資家が、企業の脱税や租税回避に関心を持ち始めており、具体的に企業にエンゲージメントするた [&...
トップニュース 【日本】GPIF、第3回グローバル・アセットオーナー・フォーラムの議論結果公表 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は5月24日、2017年11月17日に米カリフォルニア州で開催した「第3回グローバル・アセットオーナー・フォーラム」の議論内容を公表した。ESGインテグレーション、ESG評価、 […]
トップニュース 【国際】企業・NGO118機関、世界各地域の漁業管理機関にまぐろ漁規制強化を要求 企業やNGO、業界団体118機関は5月7日、世界各地域の漁業管理機関(RFMO)に対し、まぐろの資源量回復に向けまぐろ漁の迅速な改善を要求する共同声明を発表した。要求内容には、捕獲戦略、集魚装置(FAD)、混獲、モニタ […]
お知らせ 【国際】PRI、アセットオーナー向けTCFD実施ガイダンスを発表 国連責任投資原則(PRI)は5月11日、アセットオーナー向けに気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)ガイドラインの実施ガイダンスを発行した。具体的に投資戦略に組む込むステップを解説している。 同ガイダンスは、 […]
トップニュース 【国際】Ceres、取締役会ガバナンスとサステナビリティパフォーマンスの分析結果公表 米ESG投資分野アドボカシーNGOのCeresは5月14日、Forbes Global 2000採用企業のうち475社のガバナンスとサステナビリティ・パフォーマンスを分析したレポートを発表した。分析データはVigeoE […]
トップニュース 【国際】NBIMとコロンビア水センター、投資家向けに採掘業の水リスク評価フレームワーク発表 ノルウェー公的年金基金GPFGの運用を担うノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)は5月15日、米コロンビア大学のコロンビア水センターと共同で、資源採掘セクターの水リスクに関する共同研究の成果を発表した。NBIM […]
トップニュース 【国際】バーゼル銀行監督委員会とIOSCO、短期STC証券化商品の特定要件文書を公表バーゼル銀行監督委員会(BCBS)と証券監督者国際機構(IOSCO)は5月14日、短期の「簡素で、透明性が高く、比較可能な(Simple, transparent and comparable:STC)」証券化商品を特定 […]
トップニュース 【国際】フェイスブック、不適切コンテンツに関する対策状況をまとめた同社初の報告書を発行 IT世界大手米フェイスブックは5月15日、不適切コンテンツに関する対策状況をまとめた同社初の報告書を発行した。同社は4月、フェイスブック上のコンテンツ基準を正式に制定し公表。今回はその基準に基づき、同社が実施した内容を [&...
トップニュース 【国際】I-REC管理のグリーン電力証書、2017年の発行高は4.397TWh グリーン電力証書の国際的機関I-RECは5月10日、2017年のグリーン電力証書の発行、流通、償却状況をまとめた報告書を発表した。I-RECは、米国のREC、欧州のGOのように公式の証書管理制度がある国以外で、第三者的 […]
トップニュース 【国際】環境NGOのTNCと保険大手XL Capitalが提携。沿岸湿地帯保護のカーボン・クレジット制度開発 国際環境NGOの米ザ・ネイチャー・コンサーバンシー(TNC)は5月10日、英バミューダ諸島保険大手XL Capitalと連携し、沿岸湿地帯保護によるカーボン・オフセットプログラム「Blue Resilience Car […]