トップニュース 【アメリカ】ムーディーズ、気候変動で原子力発電の操業リスク増加。洪水、熱波、水確保で課題 信用格付世界大手米ムーディーズは8月18日、米国では今後10年から20年で、原子力発電に対する気候変動関連の信用リスクが高まるとするレポートを発表した。機関投資家での原子力発電に対する懸念がさらに高まりそうだ。 今回 [&he...
トップニュース 【国際】気候変動物理的リスク評価427、2040年頃までの地域毎の山火事リスク算出 気候変動物理的リスク評価世界大手米Four Twenty Sevenは8月6日、気候変動による世界の山火事リスクの増加を分析したレポートを発表した。近年、米国、ブラジル、オーストラリア等でも大規模山火事が多発しており、 […]
トップニュース 【アメリカ】ウォーレン上院議員、SECに対し、上場企業の気候財務情報開示義務化を要求 米エリザベス・ウォーレン連邦上院議員は8月19日、米証券取引委員会(SEC)のジェイ・クレイトン委員長宛に書簡を送付。SECに対し、気候関連の財務リスクと、気候関連の財務情報開示が義務化されていないことを懸念する投資家 [&hel...
トップニュース 【国際】CBI、農業セクターのグリーンボンド適格性基準の初版発行。畜産はスコープ外 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は8月20日、農業セクターでの気候変動緩和及び気候変動適応のためのグリーンボンド基準(CBS)を公表した。2019年2月から1年半を経て、ようやく策定に漕ぎ […]
トップニュース 【国際】PRI、機関投資家の年次報告に人権項目導入でパブコメ募集。人権ガイドライン提示 国連責任投資原則(PRI)は8月18日、署名機関に義務化している年次報告の中に人権に関する設問を加える改訂に関するパブリックコメント募集を開始した。機関投資家の間では、新型コロナウイルス・パンデミックを機に、様々な観点 [&...
トップニュース 【日本】GPIF、2019年版のESG活動報告を発行。ESG投資パフォーマンスやTCFD開示も 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は8月19日、第3回目となる2019年版の「ESG活動報告」を発行した。ESG投資のパフォーマンス、ESGエンゲージメントの成果、集団的エンゲージメントの参加状況に加え、昨年に […]
トップニュース 【アメリカ】機関投資家団体ICCR、製薬大手17社へ書簡送付。新型コロナ治療薬・ワクチンの大衆アクセス確保を要請 宗教系機関投資家団体米ICCR(Interfaith Center on Corporate Responsibility)は8月11日、製薬大手17社に対し、医薬品アクセスの向上のため、新型コロナウイルス治療薬及びワ […]
トップニュース 【国際】バンクトラック、エクエーター原則の履行状況調査。多くの案件で不履行確認。MUFGも 国際環境NGOバンクトラックは8月11日、融資での環境・社会デューデリジェンスを自主コミットする「エクエーター原則(赤道原則)」に署名している銀行の実態調査分析結果を発表。調査した37プロジェクトのうち24のプロジェク [&hell...
トップニュース 【国際】バイエルとテマセク、垂直農業イノベーションで共同出資の投資会社Unfold設立 独化学大手バイエルの投資子会社Leaps by Bayerとシンガポール政府系投資会社テマセク・ホールディングスは8月12日、垂直農業でのイノベーションを実現するための新たな共同出資の投資会社Unfoldを設立したと発 […]
トップニュース 【中南米】UNEP FIとCAF、78銀行の気候変動リスクマネジメントで調査実施。強化必要 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)とラテンアメリカ開発銀行(CAF)は8月6日、気候変動をリスクマネジメントの中に組み込む手法を解説したレポートを発表した。ラテンアメリカ銀行協会(FELABAN)も協力した […]
トップニュース 【イタリア】ウニクレディト、2028年までに石炭関連企業への融資を停止。気候変動方針強化 イタリア金融大手ウニクレディトは8月6日、グループ全体で2028年までに石炭関連プロジェクトと石炭関連事業に関与している企業へのファイナンスを段階的にゼロにすると発表した。9月に詳細の石炭セクターポリシーを公表する。 [&he...
トップニュース 【国際】機関投資家の人権イニシアチブIAHR、新疆ウイグル自治区問題で人権リスク・ガイダンス発行 人権分野の機関投資家イニシアチブInvestor Alliance for Human Rights(IAHR)は8月4日、機関投資家向けに、中国・新疆ウイグル自治区での人権リスクアセスメント・ガイダンスを発行した。 […]
トップニュース 【国際】国連GISD、SDGs達成のファイナンス拡大に向け10個の提言発表。GPIF理事長も参加 国連のGlobal Investors for Sustainable Development alliance(GISD)は7月21日、SDGs(国連持続可能な開発目標)の達成に向けたファイナンスを促進するための提言 […]
トップニュース 【国際】ブルームバーグ、独自のESGスコア付与開始。石油・ガスセクターのESや取締役構成スコア 金融情報世界大手米ブルームバーグは8月11日、機関投資家向けサービスの一環として、企業に対する独自のESGスコア付与を開始したと発表した。まず石油・ガスセクターの252社に対し、環境と社会のESスコアを付与。また4,3 […]
トップニュース 【フェロー諸島】WWF、フェロー諸島の持続可能な海藻養殖大手に9千万円のインパクト投資 世界自然保護基金(WWF)は8月6日、投資運用会社GMOの創業者が2005年に設立した財団Jeremy and Hannelore Grantham Environmental Trustからの資金援助を受け、フェロー […]
トップニュース 【国際】リフィニティブ、EDDサービスでNGOレピュテーション情報を追加。Sigwatchと協働 金融情報世界大手米リフィニティブは8月5日、機関投資家向けの企業デューデリジェンス・サービス「エンハンスド・デューデリジェンス(EDD)」のレポート対象を拡張し、NGOからのレピュテーション情報についても調査対象に含め [&he...
トップニュース 【国際】GRESBとIWBI、GRESB不動産とWELL認証の整合性分析を実施。相互取得推奨 国際ESG不動産評価機関GRESB(グローバル・リアルエステイト・サステナビリティ・ベンチマーク)と健康ビルディングWELL認証管理団体米IWBIは7月30日、GRESB不動産評価認証とIWBIの各認証の整合性を整理し […]
トップニュース 【国際】インフラ投資の長期思考推進LTIIA、インフラでのESG投資ハンドブック発表。GPIF、DBJも加盟 インフラ投資家の長期思考推進イニシアチブLong-Term Infrastructure Investors Association(LTIIA)は7月、インフラ投資家のESG投資不ハンドブックをリリースした。LTII […]
トップニュース 【ヨーロッパ】IIGCC、2050年カーボンニュートラル実現の投資フレームワーク案策定。70以上の機関投資家参画 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは8月5日、気候変動対策のために、2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を実現するため、機関投資家向けが採るべきアクションをまとめたフレ […]
トップニュース 【イギリス】ロンドン証取、サステナブルボンド・アドバイザリー・グループ創設。地位上昇狙う 英ロンドン証券取引所は8月3日、市場関係者が参加する「サステナブルボンド・アドバイザリー・グループ(SBMAG)」を発足したと発表した。サステナブルボンド市場でのロンドン証券取引所の地位を高めるための諮問を行う。 発 [&he...