トップニュース 【国際】炭素価格制度の市場規模、約500億米ドルに到達 世界銀行グループおよびEcofysは5月26日、世界の炭素価格制度の現状についてまとめた報告書、”Carbon Pricing Watch 2015“を公表した。同報告書によると、排出される炭素 […]
トップニュース 【アメリカ】アップル、グーグル、フェイスブック、ノースカロライナ州のエネルギー政策方針に反対を表明 IT大手のアップル、グーグル、フェイスブックの3社は5月29日、米国ノースカロライナ州の議員らに対し、同州の再生可能エネルギーおよびエネルギー効率化政策の改変を目的とする下院の法案332に反対する書面を提出した。 同 [&hell...
トップニュース 【国際】WRI、世界初となるEDI(環境民主主義指標)を公表 WRI(World Resources Institute、世界資源研究所)と、環境活動への市民参加を促進するThe Access Initiativeは5月20日、世界初となるEDI(Environmental De […]
トップニュース 【国際】世界の持続可能なエネルギーは飛躍的進展も、未だ不十分。SE4ALL調査 世界銀行およびIEA(国際エネルギー機関)らによる持続可能なエネルギーに関する国際イニシアチブ、SE4ALL(Sustainable Energy for ALL、万人のための持続可能なエネルギー)が5月18日に公表し […]
トップニュース 【中国】UNDP、ネット動画大手LeTVと戦略的パートナシップを提携 国連開発計画(UNDP)中国事務所は5月25日、インターネット動画大手のLeTV(楽視網)社との戦略的パートナーシップを発表し、北京で覚書への調印式を行った。LeTVは、国連が今年70週年を迎えるにあたり、その記念イベ […]
トップニュース 【国際】CDPら、科学的根拠に基づくCO2排出削減目標の設定を求めるキャンペーンを開始 CDP、国連グローバル・コンパクト、WRI(世界資源研究所)、WWF(世界自然保護基金)らによる、企業らに対して科学的根拠に基づき必要となるCO2排出量削減を求める国際イニシアチブのScience Based Targ […]
トップニュース 【中国】中国外資企業持続可能な発展会議が開催、外資投資戦略について意見交換 持続可能な発展に関する中国シンクタンク企業であるサステインシンクタンク(薩斯坦智庫)と中国投資協会外資専門委員会は2015年5月21日、共同で「中国外資企業持続可能なな発展円卓会議」を北京で開催した。会議では、外資企業 [&h...
トップニュース 【UAE】イスラムの価値観に基づく新たなCSR報告フレームワークが誕生 CSR報告に関する国際フレームワークとしてはGRIが有名だが、中東のイスラム圏では独自の動きが生まれている。イスラムの教義とCSRの概念を掛け合わせた新たなCSR報告フレームワーク、Islamic Reporting […]
トップニュース 【中国】政府、約2兆元規模のPPP(公民連携)インフラ投資案件を発表 中国政府の中で経済政策を管轄する国家発展改革委員会は5月25日、総額1.97兆元(約40兆円)規模のPPP(公民連携)インフラ投資プロジェクトをホームページ上で発表した。プログラムは水利施設、都市行政施設、交通施設、公 […]
トップニュース 【イギリス】企業のサステナビリティを後押しする上で最も重要な研究テーマは? 企業のサステナビリティを後押しするための動きは、産業界や政府だけではなくアカデミアの世界でも進んでいる。英国ケンブリッジ大学のサステナビリティ研究機関、Cambridge Institute for Sustainab […]
トップニュース 【オーストラリア】政府、多国籍企業の租税回避に歯止めをかける新法案を提出 多国籍企業による租税回避が世界各国で問題となっている中、オーストラリアが独自の規制強化に動き出している。オーストラリア政府は5月12日、15年度の予算案発表に先立ち、これまで問題視してきた多国籍企業の租税回避に対する取 [...
トップニュース 【アメリカ】SASB、2014年のアニュアルレポートを発表 米国のサステナビリティ会計基準を提供しているSustainability Accounting Standards Board(以下、SASB)が5月14日、2014年のアニュアルレポート”Today […]
トップニュース 【国際】Corporate Reporting Dialogue、企業報告の主要8フレームワークの俯瞰マップを公開 企業報告に関する代表的なイニシアチブのCDP、GRI、CDSB、FASB、IASB、ISO、SASB、IIRCの8団体による共同組織、Corporate Reporting Dialogueは5月6日、各団体のフレーム […]
トップニュース 【アメリカ】ディズニーリゾート、食品廃棄ゼロへの取り組みでEPAから表彰 米国環境保護庁(以下、EPA)は4月28日、カルフォルニア州ロサンゼルスのディズニーリゾートを、食品廃棄ゼロを目指してEPAが展開しているプログラム、Food Recovery Challenge Awardにおいて米 […]
トップニュース 【アメリカ】セリーズ、大手食品会社らの水リスク対応力を評価したランキングを公表 米国の大手食品会社らは、世界の水資源をより効率的に利用するために現在より遥かに厳格な基準に移行しなければならない。サステナビリティ分野のアドボカシーNPOのセリーズは5月7日、米国の大手食品会社37社の水リスク対応力を [&h...
トップニュース 【国際】CFSI、最新の紛争鉱物報告書テンプレート(CMRT4.0)を公開 紛争鉱物に関する国際ガイドラインを制定しているConflict-Free Sourcing Initiative(CFSI)は4月30日、最新の紛争鉱物報告テンプレートとなるCMRT 4.0を公開した。同テンプレートは […]
トップニュース 【ヨーロッパ】1億5300万トンのCO2排出を左右する意思決定を迫られるEU 現行のEU排出量取引制度における排出権の供給過剰の解消に向け、EU各国の政策立案者らはMSR(Market Stability Reserve、市場安定化リザーブ)の導入に向けた最終決定段階に入っている。しかしながら、 […]
トップニュース 【国際】サステナブルな都市づくりへ、世界100都市の市長らが「ソウル宣言」を採択 世界100都市の市長らは4月9日、韓国ソウルで開催されたInternational Council for Local Environmental Initiatives(持続可能性をめざす自治体協議体、以下ICLEI […]
トップニュース 【国際】WBSCD、サステナブルな都市開発に向けた企業・都市連携の成功事例を公表 持続可能な社会の実現を推進する自治体で構成される国際ネットワークのLocal Governments for Sustainability(ICLEI)とWorld Business Council for Susta […]
トップニュース 【インド】初となるAir Quality Index(空気質指数)を導入 急速な経済発展、工業化に伴い大気汚染が深刻化しているインドでは、今年の4月から同国で初となるAir Quality Index(空気質指数、以下AQI)が導入されている。AQIはインド工科大学カーンプル校からの勧告に基 […]