トップニュース 【アメリカ】Boragenとドール、バナナに有害な黒シガトカ病対策の自然農薬開発で協働 ホウ素化学米Boragenは5月19日、食品世界大手米ドール・フード・カンパニー子会社のドール・フレッシュ・フルーツ・カンパニーと協働し、バナナを有害な黒シガトカ病から保護するホウ素を活用した新たなソリューション開発で [&hell...
トップニュース 【国際】米英のファッション協議会、ファストファッション慣行を見直す共同声明発表。新型コロナで課題露呈 米ファッション協議会(CFDA)と英ファッション協議会(BFC)は5月21日、新型コロナウイルス・パンデミックに伴うファッション業界への打撃を受け、ファスト・ファッションを追求してきた業界の在り方を再考する必要があると [&hell...
トップニュース 【アメリカ】Ceres、企業の水消費慣行の包括分析でGIWSと提携。投資家と国連に分析結果報告 米ESG投資分野アドボカシーNGOのCeresは5月8日、カナダのサスカチュワン大学の水安全保障グローバル・インスティテュート(GIWS)とのパートナーシップ締結を発表した。企業の水消費慣行が持続可能でないことを示すた […]
トップニュース 【アメリカ】水素燃料電池製造Plug Power、米国初のグリーンボンド型転換社債発行。CO2フリー水素 米水素燃料電池製造Plug Powerは5月13日、米国で初のグリーンボンド型転換社債を発行すると発表した。資金使途は水素燃料電池の戦略投資で、一部は既発債のリファイナンスに充てる。 Plug Powerは、
トップニュース 【国際】大手年金基金、Tロウ・プライスに対する気候変動株主提案に賛成票。運用会社にも波 大手年金基金が、5月12日に開始された投資運用世界大手米Tロウ・プライス・グループの株主総会に提出されていた気候変動株主提案に賛成票を投じていたことがわかった。同社経営陣は株主に対し反対するよう推奨していた。同社はナス ...
トップニュース 【国際】シェルとエクイノール、NGO提案の気候変動株主総会決議で賛成票が2倍以上に伸長 オランダ気候変動推進NGOのFollow Thisは5月、エネルギー大手ロイヤル・ダッチ・シェルとエクイノールに対し、株主総会に向け提出していた気候変動株主提案の投票結果を発表した。ロイヤル・ダッチ・シェルでは賛成を1 […]
トップニュース 【国際】キリスト教会42団体、化石燃料ダイベストメント決定。運用資産合計1200億円 世界各国のキリスト教教会42団体は5月18日、資産運用で化石燃料関連銘柄を除外し、投資を引き揚げる化石燃料ダイベストメントを発表した。気候変動をもたらす化石燃料への投資は、キリスト教倫理に反すると判断した。運用資産の総 [...
トップニュース 【国際】NGO266団体、中国政府に一帯一路での新型コロナ対外経済支援で環境・社会基準遵守要求 世界のNGO266団体は4月29日、中国政府が一帯一路政策の一環で進める新型コロナウイルス・パンデミック経済支援に対し、環境及び社会観点での基準が高いプロジェクトにのみ投資するよう求める共同声明を発表した。さらに環境・ [&hel...
トップニュース 【アメリカ】食品加工大手マイケルフーズ、JUSTの植物由来代替玉子で独占的ライセンス獲得 米玉子食品大手マイケルフーズは5月18日、米代替プロテインJUST(Eat JUST)と独占的パートナーシップを締結したと発表した。マイケルフーズが、JUSTが開発した植物由来の代替玉子製品「JUST Egg」の生産、 […]
トップニュース 【国際】再エネ化で金属・レアメタル需要が2050年までに大幅増。世界銀行が予測レポート発表 世界銀行は5月11日、気候変動対策のために火力発電から再生可能エネルギーへのシフトが予想される中、2050年までの金属及びレアメタルの需要を予測したレポートを発表した。気温上昇を抑えようとするほど、金属とレアメタルの需 [&h...
トップニュース 【アメリカ】穀物大手ADM、水消費量と埋立廃棄物量の2035年目標設定。新型コロナで重要性再認識 穀物世界大手米アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)は5月19日、水消費量、埋立廃棄物量の2035年削減目標を発表した。水の消費量は原単位で10%削減。水リスクが高い地域では水削減計画を今後策定する。廃棄物は、 […]
トップニュース 【アメリカ】シティグループ、サステナブルファイナンス専門チーム創設。新型コロナでESGの高まり受け 金融世界大手米シティグループは5月19日、バンキング・資本市場・アドバイザリー部門の中に、環境サステナブルファイナンスの専属チーム「サステナビリティ&コーポレート・トランジション・グループ」を創設したと発表し [&hel...
トップニュース 【国際】フェアトレード団体と食品世界大手、国際機関や企業の92のカカオ農家イニシアチブに改善要請 国際的なフェアトレード推進機関と食品世界大手は5月19日、西アフリカのカカオ農家を対象とした国際イニシアチブの状況を分析した報告書を発表。企業や国際機関が展開するカカオ国際イニシアチブが発表している数値が実態と大きな乖...
トップニュース 【オランダ】政府、1リットル以下の小型ペットボトルにデポジット制度導入。15セント オランダ社会基盤・水管理省は4月30日、海洋および陸上のプラスチックゴミを大幅に削減するため、1l以下の小型ペットボトル飲料に対しデポジット(預託金)制度を2021年7月21日から導入すると発表した。 同制度は、
トップニュース 【日本】香港発の代替豚肉オムニポーク、日本で販売開始。小売店や有名ビーガン・レストランで 香港代替肉大手オムニポークは5月18日、同社の植物由来代替肉「オムニポーク(OmniPork)」の日本での正式販売を開始したと発表した。一部小売店の他、東京の有名ビーガンレストラン「菜道」でのメニューにも使われる。20 […]
トップニュース 【国際】BIERとWBCSD、企業報告用の水循環の測定指標開発で協働。年末にガイダンス発表 飲料業界の国際的な環境サステナビリティ向上業界団体BIER(Beverage Industry Environmental Roundtable)とサステナビリティ推進NGOの持続可能な開発のための世界経済人会議(WB […]
トップニュース 【国際】IFCとHSBC GAM、グリーンボンド投資ファンドで510億円募集に成功。まず新興国狙う 世界銀行グループの国際金融公社(IFC)と英HSBCグローバル・アセット・マネジメントは5月20日、非金融機関発行のグリーンボンド及びサステナビリティボンド社債のみを投資対象とするファンド「Real Economy G […]
トップニュース 【EU】欧州委、2030年生物多様性戦略を採択。2030年までに陸域・海域30%以上を保護区化 欧州委員会は5月20日、「2030年生物多様性戦略」を採択した。2030年までに陸域と海域の双方で面積30%以上を保護区化する。今後、欧州議会とEU理事会での支持表明手続きに入る。 今回の戦略は、
トップニュース 【アメリカ】フェイスブック、データセンター建設で地域電力大手の再エネ化に大きな貢献 IT世界大手米フェイスブックが、2019年に営業開始したニューメキシコ州の大型データセンターが、地域の電力会社の再生可能エネルギー化を大幅に促進し、地域に巨大な経済効果をもたらしていたことがわかった。IT大手が再生可能 [&he...
トップニュース 【インド】GWEC、2022年に風力発電が48GW以上に到達と予測。新型コロナで案件遅延リスクも 風力発電国際業界団体の世界風力会議(GWEC)は5月12日、インドでの風力発電の将来予測を発表した。2022年までに堅く見積もっても48GWに達すると予測した。 インドでの2019年時点で