トップニュース 【国際】自動車大手10社の気候変動対策ランキング、トヨタ自動車が最下位。グリーンピース調査 国際環境NGOグリーンピースは9月8日、自動車世界大手10社の気候変動対策ランキングを発表した。首位は米GM。一方、トヨタ自動車10位、本田技研工業9位、日産自動車8位と日本3社がワーストランクを独占した。同ランキング […]
トップニュース 【日本】ホンダ、東風汽車及び広州汽車と中国でEVバッテリー調達合弁設立。日産はHEV電池子会社化 本田技研工業の中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司は9月7日、中国自動車大手の東風汽車集団及び広州汽車集団と共同で、EV(電気自動車)バッテリーの調達合弁会社「衆鋭(北京)貿易服務(HDG(Beijing […]
トップニュース 【国際】ベンツ、廃タイヤからプラ部品生産開始。CATLからのEVバッテリー供給拡大も決定 自動車世界大手独メルセデス・ベンツは8月24日、ドイツ化学大手BASF及びドイツ熱分解スタートアップPyrum Innovationsと共同で、廃タイヤをケミカルリサイクルし、自動車部品を生産すると発表した。 Pyr […]
トップニュース 【アメリカ】ホンダとLGエネルギーソリューション、EVバッテリー生産合弁会社設立へ。6100億円投資 本田技研工業と韓国バッテリー大手LGエナジーソリューションは8月29日、米国でEV用リチウムバッテリーの生産合弁会社を設立することに合意したと発表した。総投資額は44億米ドル(約6,100億円)。2023年初頭に着工し […]
トップニュース 【イギリス】広告規制団体、トヨタの広告を「危険な運転や無責任な運転を助長」と判定 英広告規制団体ASAは8月24日、トヨタ自動車が2022年4月と5月に英紙ガーディアン及び英紙ザ・アイに掲載した広告に関し、危険な運転や無責任な運転を容認・助長しており、規範違反に該当すると発表した。Worthing […]
トップニュース 【国際】トヨタ自動車、自動車世界大手10社のうち気候変動物理的リスクが最悪。グリーンピース 国際環境NGOグリーンピースの東アジア支部は8月26日、自動車世界大手10社の中で、トヨタ自動車の工場が最も気候変動物理的リスクが高いとの分析結果を発表した。 今回の調査は、
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、2035年ディーゼル・ガソリン新車販売禁止規則を制定 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は8月25日、同州での乗用車及び小型トラックの新車販売で2035年までにプラグインハイブリッド車(PHV)を含むゼロエミッション車(ZEV)以外を段階的に禁止するアドバンスト・ク […]
トップニュース 【日本】日産、ESG債・ローンでフレームワーク発表。研究開発・開発設計ではハイブリッド車除外 日産自動車は8月2日、サステナブルボンド(ESG債)やサステナブルローン(ESGローン)での資金調達フレームワークとして、「日産自動車・販売金融子会社サステナブル・ファイナンス・フレームワーク」を発表した。英語版を正と [&he...
トップニュース 【インドネシア】トヨタ自動車、インドネシアに2400億円のEV投資。同国政府のEV化政策に反応 トヨタ自動車の早川茂取締役副会長は7月27日、訪日中のインドネシアのアイルランガ・ハルタルト経済担当調整相と東京で会談し、同社は2027年までにインドネシアに18億米ドル(約2,400億円)投資する計画を伝えた。東南ア […]
トップニュース 【国際】フォード、2030年までにEVシェア50%宣言。CATLからのバッテリー供給も開始 自動車世界大手米フォードは7月21日、電気自動車(EV)の台数を2023年後半までに60万台、2026年末までに200万台以上する目標を発表。EVバッテリーや原材料の確保に向けた戦略も発表した。 販売台数の内訳では、 […]
トップニュース 【日本】BYD、乗用車市場に参入。上半期にテスラを抜き世界首位。EV3種投入 EV世界大手中国BYD(比亜迪汽車工業)の日本法人BYDジャパンは7月21日、日本の乗用車市場への参入を発表した。すでにバス市場やフォークリフト市場には参入していたが、ついに主戦場への参入を決定した。 【参考】【日本】 […]
トップニュース 【EU】新たな車両一般安全規則が適用開始。車両の安全性やタイヤの耐久性を大幅強化 EUでは7月6日、交通の安全性の向上と自動運転の実現に向けた新しい車両一般安全規則の適用が開始された。2019年11月に欧州議会とEU理事会が可決していた。 同EU規則は、
トップニュース 【ヨーロッパ】欧州年金基金、トヨタ自動車の気候ロビー活動に懸念。内燃機関維持を批判 デンマーク職域年金基金アカデミカーペンションは6月13日、トヨタ自動車の気候変動関連ロビー活動に深刻な懸念を表明。各国政府が、内燃機関自動車から、電気自動車(EV)へ段階的に転換していく動きを妨害しているようにみえると [...
トップニュース 【日本】マツダ、2035年にグローバルで自社工場のカーボンニュートラル化にチャレンジ マツダは6月2日、スコープ3を含めた2050年カーボンニュートラルの実現に向け、2035年にグローバルで自社工場でのカーボンニュートラルにチャレンジすると発表した。 具体的の施策としては、「省エネ」「使用エネルギーを […]
トップニュース 【スウェーデン】ボルボ・カーズ、EV転換加速でグリーンボンド690億円発行。SteelZeroにも自動車業界初加盟 スウェーデン自動車大手ボルボ・カーズは5月24日、グリーンボンドを5億ユーロ(約690億円)発行したと発表した。年限6年、固定金利4.25%の無担保社債。応募は発行額の3倍以上集まり、世界的に厳しい市場環境にもかかわら […]
トップニュース 【フランス】フォルシアとヴェオリア、再生プラの自動車内装部品で共同研究。2023年から生産開始へ 自動車部品メーカー世界大手仏フォルシアと環境サービス世界大手仏ヴェオリアは5月3日、自動車内装用の再生プラスチック新素材を共同研究開発する戦略的提携を発表した。 今回の発表では、
トップニュース 【日本】JCLP、日本政府に商用車のEV・FCV転換加速を要求。ハイブリッド車は排除 気候変動対応を推進する日本企業の連合体、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(Japan-CLP)は5月13日、日本政府に対し、商用車の電気自動車(EV)及び燃料電池車(FCV)への転換を加速するよう求める意見書を送付 […]
トップニュース 【国際】BNPパリバ、ポートフォリオのCO2短期目標設定。NZEシナリオより厳格な基準設定 金融世界大手仏BNPパリバは5月3日、2025年までの新たな気候変動コミットメントを発表し、投融資ポートフォリオでの原単位カーボンフットプリント短期目標を盛り込んだ気候レポートを初めて発行した。 同レポートでは、
トップニュース 【日本】BYDジャパン、EVバスの新型車両を投入。すでに日本市場シェア首位。公共交通バス 電気自動車(EV)世界大手中国BYD(比亜迪)の日本法人ビーワイディージャパンは5月10日、日本市場向け小型電気バス「J6」と大型電気バス「K8」の新型車両を開発し、予約受付を開始したと発表した。2023年末に納車開始 […]
トップニュース 【EU】欧州議会委員会、2035年に内燃機関自動車・バン全廃の規則案を可決。eFuelにも「No」 欧州議会の環境・公衆衛生・食品安全委員会(ENVI)は5月11日、2021年に欧州委員会で採択された包括的気候産業政策「Fit for 55」に基づき、自動車とバンの二酸化炭素排出量基準を大幅に改訂するEU規則案を、賛 […]