トップニュース 【日本】マツダ、2030年の生産車種は電動化比率100%、EV比率25%。独自のEVプラットフォーム開発 マツダは6月17日、2017年8月に公表した技術開発の長期ビジョン「サステイナブル”Zoom-Zoom”宣言2030」に基づき、2030年に向けた新たな技術・商品の開発方針を発表した。同社がすで […]
トップニュース 【国際】GM、自動運転、EV、FCVへの投資額を3.8兆円に増額。シフト鮮明。ホンダと協業 自動車世界大手米GMは6月16日、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)、自動運転技術の3分野に2020年から2025年までの5年間と投資額を以前発表の金額から70%増やし、350億米ドル(約3.8兆円)投資する […]
トップニュース 【イギリス】テスコ、小売400店舗へEV充電スタンド1660台設置。顧客へ無料充電提供、フォルクスワーゲン等協働 英小売大手テスコは6月11日、自動車世界大手独フォルクスワーゲンおよび英電気自動車(EV)充電インフラPod Pointと協働し、英国の同社小売400店舗にEV充電スタンドを1,660台設置すると発表した。EV充電ネッ […]
トップニュース 【国際】ボルボ・カーズ、高級EVの新車種を米国で生産。SSABからもCO2フリー鉄を世界初調達 スウェーデン自動車大手ボルボ・カーズの高級EV子会社ポールスターは6月16日、米国に初の生産工場を建設すると発表した。新型車種「ポールスター3」を組み立てるため、ボルボ・カーズが2018年に米サウスカロライナ州リッジビ [&hell...
トップニュース 【日本】トヨタ自動車、カーボンニュートラル投資VC設立。規模160億円。福島県では水素事業 トヨタ自動車は6月3日、グローバル投資ファンド「Toyota Ventures Climate Fund」を設立したと発表した。アーリーステージを中心に、カーボンニュートラル関連のスタートアップに投資する。ファンド規模 […]
トップニュース 【日本】ホンダ、パワートレインユニット製造部での生産を2025年終了。アクリル樹脂リサイクルにも着手 本田技研工業は6月4日、栃木県真岡市のパワートレインユニット製造部で担当してきた四輪車のエンジンやミッションの部品の生産を2025年中に終了すると発表した。海外生産の拡大にあわせ日本の供給量を縮小や、駆動系の構造変化に [&...
トップニュース 【日本】武蔵精密工業、2038年までにスコープ1・2でカーボンニュートラル宣言。取引先に対応 武蔵精密工業は5月31日、2038年までにスコープ1とスコープ2でカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を達成すると発表した。スコープ3を含めてたカーボンニュートラルは2050年も目標とした。自動車サプライ […]
トップニュース 【日本】経産省と環境省の審議会合同会議、自動車リサイクルの「高度化」の報告書案公表。パブコメ募集 経済産業省の産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会自動車リサイクルWGと、環境省の中央環境審議会循環型社会部会自動車リサイクル専門委員会は5月31日、合同会議を開催。「自動車リサイクル制度の施行状況 [...
トップニュース 【国際】ダイムラー・トラック、EVでCATL、FCVでシェルと提携。2030年に販売の6割目指す 自動車世界大手独ダイムラー・トラックは5月20日、ダイムラー(現メルセデス・ベンツ)からの分社化に伴う新戦略を発表。トラックやバス等の大型自動車を電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)に転換していく計画を鮮明にした。 [&he...
トップニュース 【国際】フォード、世界全体の新車販売の4割が2030年までにEVに。新事業戦略発表 自動車世界大手米フォードは5月26日、新たな事業戦略「FORD+」を発表。2030年には世界全体での新車販売台数のうち40%が電気自動車(EV)となる見通しを示した。同社はこれまで欧州市場で2030年までに全てEVとす […]
トップニュース 【国際】メルセデス・ベンツ、調達鉄鋼のCO2削減でH2GSに出資。グリーン・スチール調達 自動車世界大手独メルセデス・ベンツは5月24日、二酸化炭素排出量を排出しない製法で生産された鉄鋼「グリーン・スチール」の調達拡大に向け、自動車業界で初めて、スウェーデン製鉄スタートアップ「H2 Green Steel( […]
トップニュース 【国際】フォードとSKイノベーション、EVバッテリー開発・生産で合弁。ステランティスとフォックスコンも 自動車世界大手米フォードと韓国化学SK大手イノベーションは5月20日、EVバッテリーモジュールの開発・生産合弁会社「BlueOvalSK」を設立することで合意したと発表した。2020年代中頃に生産を開始し、将来的には生 […]
トップニュース 【日本】トヨタ、2030年のEV・FCV販売目標を倍増。電動車全体で800万台 トヨタ自動車の長田准執行役員は5月12日、決算説明会の中で、2030年の電気自動車(EV)と燃料電池自動車(FCV)販売台数目標を発表。これまで100万としていた目標を200万台に倍増した。2020年販売実績200万台 […]
トップニュース 【国際】JPモルガン・チェース、石油ガス、電力、自動車向け2030年カーボンフットプリント目標設定 金融世界大手米JPモルガン・チェースは5月13日、各セクターへのファイナンスでのカーボンフットプリント目標を発表した。同社は2020年10月、2030年までにグリーン・地域・開発で270兆円投融資を宣言。また、すでにフ […]
トップニュース 【国際】BMW、2030年にEV販売比率50%以上を視野。車両のリサイクル性能・再生素材活用も拡大 自動車世界大手独BMWは5月12日、2030年までバリューチェーン全体での二酸化炭素排出量を原単位で2019年比33%以上削減する事業計画を発表した。削減量は2億tにものぼる。電気自動車(EV)への転換とサーキュラーエ […]
トップニュース 【マレーシア】政府、低炭素政策でEVシフト鮮明。2030年までにEV比率15%、公用車では50% マレーシア環境・水省は4月、交通・輸送の低炭素化を進める政策大綱「低炭素モビリティ・ブループリント2021-2030」の最終草案を作成。その中で、乗用車新車販売でのEV割合を高める政策を盛り込んでいることがわかった。最 […]
トップニュース 【EU】大手企業、2035年までのハイブリッド車含むガソリン車廃止をEUや加盟国政府に共同要請 欧州企業大手は4月、欧州委員会、欧州議会、EU加盟国政府に対し、2035年までにガソリン・ディーゼル車の新車販売を段階的に廃止することを要求する共同声明を発表した。現在も署名を受け付けており、欧州では企業からガソリン・ [&h...
トップニュース 【日本】トヨタ、ダイハツ、スズキ、SUBARU、マツダ、コネクテッドカーの車載仕様を統一 トヨタ自動車、ダイハツ工業、スズキ、SUBARU、マツダの5社は4月27日、コネクテッド関連を実現するための次世代の車載通信機の仕様を統一すると発表した。ダイハツ工業、スズキ、SUBARU、マツダの4社はトヨタ自動車か […]
トップニュース 【韓国】現代自動車、全固体電池搭載のEV量産を2030年までに開始。EV車種も1.5倍に拡大 韓国の現代自動車は4月22日、2021年第1四半期の決算発表の中で、EV(電気自動車)の中長期的な事業計画の一部を披露した。現代自動車も自動車産業の構造転換を視野に入れ、EVにシフトしてきている。 今回の発表では、
トップニュース 【ドイツ】ボッシュ、AIやFCVで大規模投資。サプライヤー選定でカーボンフットプリント考慮へ 自動車部品世界大手独ボッシュは4月22日、AIや燃料電池自動車(FCV)を主軸とする将来戦略を発表した。テクノロジー進化やカーボンニュートラル潮流を前に、内燃機関も含め自動車部品を手掛けてきた同社も大きな戦略転換に迫ら [&he...