トップニュース 【日本】ホンダ、2040年までにグローバルで全面EV・FCVへ転換。内燃機関と訣別へ 本田技研工業の三部敏宏社長4月23日、社長就任会見を行い、2040年までに新車販売の電気自動車(EV)及び燃料電池自動車(FCV)比率をグローバルで100%にすると宣言。ガソリン・ディーゼル車だけでなく、ハイブリッド車 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】ShareAction、自動車大手の投資家にガソリン車の段階的廃止エンゲージメント要請 英ESG投資推進NGOのShareActionは3月18日、欧州の自動車大手の投資家に対し、二酸化炭素排出量削減のエンゲージメントを求めるようメッセージを発信した。欧州の二酸化炭素排出は交通・輸送セクターからが最多で2 […]
トップニュース 【国際】トヨタ、2025年までにEV15車種。ホンダも10車種、日産e-POWER搭載6車種。EV強化 中国上海で4月19日から開幕した2021年上海モーターショー(第19回上海国際自動車工業展覧会)で、自動車大手各社は電気自動車(EV)を強化する戦略を相次いで発表した。 まずトヨタ自動車は、
トップニュース 【国際】フォード、2035年CO2削減中間目標でSBTi承認取得。2030年までにEVのみ販売へ 自動車世界大手米フォードは3月31日、同社初となる統合報告書を発行し、2050年二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)目標の前段となる中間目標に言及。2035年までにスコープ1とスコープ2の二酸化炭素排出量 […]
トップニュース 【ドイツ】ポルシェ、2030年までにカーボンニュートラル実現。新車販売のEV・PHV比率も80% ドイツ自動車大手ポルシェは3月19日、2030年までに新車販売に占める電気自動車(EV)もしくはプラグイン・ハイブリッド車(PHV)を80%にすると発表した。但し、ポルシェの代名詞でもある「911」モデルについては、2 […]
トップニュース 【フランス】ルノー、EVバッテリーのリサイクルでヴェオリアとソルベイとの提携強化。EV車種も続々 自動車世界大手仏ルノーは3月18日、2020年9月に発表したヴェオリアとソルベイの3社連携を深化させ、EVバッテリーのサーキュラーエコノミー化を強化すると発表した。ソルベイがバッテリー金属の化学的抽出技術を、ヴェオリア […]
トップニュース 【ドイツ】メルセデス・ベンツ、全車種EV化。バッテリー生産も開始。巨大キャンパス建設へ 自動車世界大手独ダイムラーの高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」は3月23日、ドイツのウンターテュルクハイムにあるヘーデルフィンゲン工場で、同ブランドの電気自動車(EV)車種向けのバッテリー生産を開始した。同工場は、同 [...
トップニュース 【国際】韓国SKと中国Geely、自動車CASE領域向けの投資ファンドを共同創設。330億円規模 韓国SKグループと中国自動車大手Geelyグループ(浙江吉利控股集団)は3月18日、自動車業界向け投資ファンド「ニュー・モビリティ・ファンド」を3億米ドル(約330億円)規模で創設すると発表した。自動運転やコネクテッド […]
トップニュース 【中国】自動運転モメンタ、トヨタやダイムラーから540億円の出資獲得。トヨタとの関係深まる 中国自動運転スタートアップのモメンタは3月19日、トヨタ自動車、ボッシュ、ダイムラー、上海汽車集団(SAIC)、テマセク・ホールディングス、テンセント・ホールディングス(騰訊控股)等から総額5億米ドル(約540億円)の […]
トップニュース 【国際】フォルクスワーゲン、2030年までに欧州でEVバッテリー240GWh生産体制へ 自動車世界大手独フォルクスワーゲンは3月16日、先んじて発表したEモビリティとデジタル化への大転換戦略を踏まえ、グループ全体で共通電気自動車(EV)車体プラットフォームを活用し、2022年までに電気自動車(EV)車種を […]
トップニュース 【フランス】ミシュラン、CO2ゼロの高性能タイヤ販売開始。トヨタやシトロエンが採用決定 タイヤ世界大手仏ミシュランは3月3日、自動車向けの汎用タイヤ「MICHELIN e.PRIMACY」を3月1日から上市した。走行性能を向上しつつ、ライフサイクルでの環境フットプリントを大幅に削減し世界最高水準をマーク。 […]
トップニュース 【アメリカ】GM、次世代EVバッテリー「アルティアム」開発でSESと提携。コスト60%減と小型化実現 自動車世界大手米GMは3月11日、2020年3月に発表した電気自動車(EV)の新型バッテリー「Ultium(アルティアム)」の素材開発で、米バッテリー・スタートアップSES(旧SolidEnergy Systems)と […]
トップニュース 【国際】フォルクスワーゲン、「トリニティ」プロジェクトで事業大転換。2030年までに欧州EV販売比率70%以上 自動車世界大手独フォルクスワーゲンは3月5日、モビリティのデジタル化中心に据えた経営戦略「ACCELERATE」を発表した。Eモビリティへの転換を一気に進め、社運を賭けたプロジェクト「トリニティ」を成功させ、業界に「デ […]
トップニュース 【日本】自工会豊田会長、電源のカーボンニュートラル化が遅れれば最大100万人の業界雇用リスク 日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は3月11日、東日本大震災から10年のタイミングで、記者会見を実施。福島県の浪江町に建設されたグリーン水素製造拠点に期待を見せるとともに、自動車業界のカーボン [...
トップニュース 【スウェーデン】ボルボ・カーズ、2030年までにガソリン・ディーゼル車全廃。ハイブリッド車も廃止 スウェーデン自動車大手ボルボ・カーズは3月2日、2030年までに販売車種を全て電気自動車(EV)のみに転換すると発表した。ハイブリッド車(HV)を含めて、内燃機関を装備している車種は全て2030年までに廃止する。ボルボ […]
トップニュース 【日本】トヨタ自動車、サステナビリティボンド最大4000億円発行計画。別途1000億円程度の個人投資家向けも トヨタ自動車は3月2日、サステナビリティボンドを円債と外債で最大4,000億円程度発行すると発表。同時に、個人投資家向けにも、資金使途をSDGs関連に限定する社債を最大1,000億円発行する。発行タイミングや発行条件等 […]
トップニュース 【国際】フォード、欧州で乗用車販売をEV・PHVのみへ。出光は超小型EV開発。EV100加盟企業も101社に 自動車世界大手米フォードは2月17日、2030年までに、欧州市場での販売乗用車車種を電気自動車(EV)とプラグイン・ハイブリッド車(PHV)のみに限定し、ガソリン・ディーゼル車の販売を止める計画を発表した。2026年中 […]
トップニュース 【イギリス】ジャガー・ランドローバー、2039年カーボンニュートラル表明。EV・FCVへ全面シフト 英自動車大手ジャガー・ランドローバーは2月15日、新たな経営戦略として、サステナビリティ高級車ブランド路線を打ち出した。ジャバーとランドローバーの双方のブランドで、2030年までに全て電気自動車(EV)モデルの切り替え [&hel...
トップニュース 【国際】UNECE、レベル3自動運転関連の3つの国際規格が発効。サイバーセキュリティやALKS承認 国連欧州経済委員会(UNECE)は2月5日、2020年6月の自動車基準調和世界フォーラム(WP)で採択された自動車のサイバーセキュリティに関する国際規格「国連規則155号」が1月22日に発効したと発表した。日本を含むU […]
トップニュース 【アメリカ】トヨタ自動車、EVよりもPHV推しの姿勢強調。バリューチェーンCO2削減目標示せず トヨタ自動車の米国法人TMNAは2月10日、2021年に米国市場でEVを2車種、プラグイン・ハイブリッド車(PHV)を1車種を新たに投入すると発表した。EV市場が急速に広がる米国市場では、トヨタ自動車もEVにシフトさせ […]