トップニュース 【ヨーロッパ】欧州自動車工業会、EUが進める2035年内燃機関自動車廃止に反対せず。記者会見 欧州自動車工業会(ACEA)のルカ・デ・メオ会長は2月26日、ジュネーブ・モーター・ショーの記者会見の中で、EUが進めている2035年までの内燃機関自動車の新車販売禁止ルールに関し、声明を発表。ACEAとしては規制に反 […]
トップニュース 【日本】日本マクドナルド、2030年までに店舗CO2を50.4%減。PPAやEV充電スタンド設置。パッケージ変更も 日本マクドナルドは2月19日、2030年までに店舗・オフィスでの二酸化炭素排出量を2018年比50.4%削減すると発表した。同社は2050年までにスコープ3を含めたカーボンニュートラルを宣言しており、今回は中間目標の位 […]
トップニュース 【国際】ISSB、各国当局のS1及びS2の受容度合い公表へ。比較可能性向上。政府にプレッシャー IFRS財団の国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は2月、サステナビリティ開示基準の「一般サステナビリティ開示事項(IFRS S1)」と「気候関連開示事項(IFRS S2)」に関し、各国・地域の受容度合いを調査す […]
トップニュース 【ドイツ】メルセデス・ベンツ、新車販売EVシェアが当初計画に届かない見通し。2025年にはCLAのEVモデル展開 自動車世界大手独メルセデス・ベンツは2月22日、2023年度の決算説明会を実施。その中で、「電動化された内燃機関」の販売を2030年代まで続けていくと発表した。これを受け、各メディアでは「メルセデス・ベンツが2030年 […]
トップニュース 【日本】GPIF、「優れた統合報告書」企業の2024年版発表。伊藤忠が連続トップ 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2月21日、委託先運用会社が選定した「優れた統合報告書」企業の2024年版を発表した。同発表は今年で8年目。 今回の調査では、
行動する 【3/16(土):無料イベント】JQA 「中途採用希望者向け 交流イベント『地球カフェ』」開催 一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、https://www.jqa.jp)は、企業のサステナビリティ情報開示やカーボンニュートラルの取り組みに対する検証ニーズの拡大を受け、審査員職とコンサルタント職に関 […]
トップニュース 【国際】ゴールド・スタンダード、気候適応要求基準改訂。実証運用を無料開始 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米ゴールド・スタンダードは2月21日、気候変動適応プロジェクト向けの「気候適応要求基準」を改訂したと発表した。プロジェクト開発者だけでなく、投資家、地方自治体、保険会社等での活用も...
トップニュース 【国際】CBI、気候変動適応タクソノミー原案を7月に発表へ。7テーマで基準開発 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は2月20日、気候変動適用の分野に関し、気候債券レジリエンス・タクソノミー(CBRT)を策定していることを明らかにした。気候変動適応の分野での適格資金使途を […]
トップニュース 【国際】Business for Nature、ネイチャーポジティブで12セクター向けの優先行動提示。簡易ガイド発行 ネイチャーポジティブNGOの国際連合体Business for Natureは2月22日、12セクター向けに、マテリアルな自然課題をまとめた簡易ガイドを発行した。各セクターに対し、重要度の高い(マテリアルな)国連持続可 […]
トップニュース 【国際】環境NGO、機関投資家に広告代理店へのエンゲージメント強化要請。「広告排出量」開示 英金融シンクタンクNGOのプラネット・トラッカーは2月23日、広告代理店のカーボンニュートラルに対する姿勢を批判するキャンペーンを開始した。広告代理店が、ESG経営を実践していると表明しつつ、環境フットプリントの多い石 [&hel...
トップニュース 【国際】Verra、スコープ3基準プログラム開発で実証参画企業募集。カーボンクレジットのインセット活用 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは2月23日、スコープ3基準(S3S)プログラムの開発で、サプライチェーンでの二酸化炭素排出量削減に継続的に取り組んでいる組織を対象とした提案依頼書(RFP)を […]
トップニュース 【北米】Ceres、食品・小売・外食大手50社のスコープ3削減目標設定状況発表。前回から大きく前進 米ESG投資推進NGOのCeresは2月22日、北米の食品・小売・外食大手50社を対象としたスコープ3排出削減目標設定状況を分析した「フード・エミッション50」の2024年度結果を発表した。フード・エミッション50は2 […]
トップニュース 【国際】インターネット人権GNI、2021/2022年独立企業アセスメントでケーススタディ発表。各社の具体事例 表現の自由・プライバシー保護推進の国際イニシアチブ「グローバル・ネットワーク・イニシアティブ(GNI)」は2月21日、欧米インターネットサービス及び通信大手11社を対象に実施された「2021/2022年独立企業アセスメ […]
トップニュース 【国際】B Lab、Bコーポレーション認証の大規模改訂作業が大詰め。ISSBやESRS等に収斂 Bコーポレーション(B Corp)認証を運営する米NGOのB Labは1月16日、Bコーポレーション基準の改訂に関するパブリックコメント募集を開始した。受付は3月26日まで。改訂後にはすでにBコーポレーション認証を取得 […]
トップニュース 【アメリカ】Ceres、運用会社のCA100+からの脱退で声明。60以上の新規加盟を強調 米ESG投資推進NGOのCeresは2月22日、米運用大手複数社が機関投資家の気候変動集団的エンゲージメントイニシアチブClimate Action 100+(CA100+)から脱退したことに関し、声明を発表。活動第2 […]
トップニュース 【アメリカ】ホワイトハウス、食品栄養アジェンダで主要スポーツリーグや選手会と連携。栄養課題の発信と教育 米大統領府(ホワイトハウス)は2月8日、栄養課題への対処で、米国の主要なスポーツリーグとのパートナーシップを発表した。スポーツ界の影響力を活用し、栄養アジェンダを普及させていく。 バイデン政権は2022年、「飢餓、栄 [&h...
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、コーポレートガバナンスの自己診断ツール公表。変革的ガバナンス 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は2月13日、国連持続可能な開発目標(SDGs)が掲げる「社会を変革する」を実現するためのコーポレートガバナンスの普及に向けたガイドを発行した。自己診断ツールも提供した。 UNG […]
トップニュース 【EU】EU理事会、紅海での安全保障作戦「EUNAVFOR ASPIDES」開始。フリゲート艦4隻配備 EU理事会は2月19日、紅海での安全保障作戦「EUNAVFOR ASPIDES」を開始した。欧州合同軍を展開し、商船の航行の自由を確保する。展開地域は、バアブ・アル・マンダブ海峡とホルムズ海峡の主要航路、紅海、アデン湾 […]
トップニュース 【EU】アパレルEコマースのザランド、サステナビリティマーク削除へ。EU不公正商行為指令で欧州委と妥結 欧州委員会は2月22日、不公正商行為指令(UCPD)に基づく不適切表示で、アパレルEコマース大手ドイツのザランドとの協議が終了したことを発表。ザランドはウェブサイト上で表示していたサステナビリティを想起させるマークやア [&he...
トップニュース 【アメリカ】パナソニック、画像認識悪天候除去AI共同開発。UCバークレー、北京大学等協働 パナソニックホールディングスは2月16日、米カリフォルニア大学バークレー校、北京大学、南京大学の研究者らと、人工知能(AI)を活用した画像認識での悪天候除去技術を共同開発したと発表した。画像認識精度を著しく低下させる雨 [...