食品・消費財・アパレル 【日本】農水省、みどりの食料システム戦略技術カタログVer.5.0公表。大学・企業の技術も 農林水産省は3月28日、「みどりの食料システム戦略」の実現に貢献する2030年までに利用可能な技術をまとめた「技術カタログ」のVer.5.0を公表した。 同省は2022年1月、
食品・消費財・アパレル 【国際】カーギルとGWC、WASHアクセス改善で15万人達成。2030年まで50万人目標に向け 食品世界大手米カーギルと、水・衛生(WASH)の国際イニシアチブ「グローバル・ウォーター・チャレンジ(GWC)」は3月20日、世界15万人に水・衛生(WASH)アクセスという重要なマイルストーンを達成したと発表した。 […]
食品・消費財・アパレル 【ブラジル】アサヒバイオサイクル、劣化牧野回復モデル実証参画。日ブラジル官民連携 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒバイオサイクルは3月27日、農林水産省と外務省が主導する「ブラジルの劣化牧野回復モデル実証調査」に参画すると発表した。実証期間は2026年3月まで。 今回の実証調査では、日本 [&hel...
食品・消費財・アパレル 【日本】経産省、繊維産業の監査要求事項・評価基準「JASTI」策定。特定技能採用で人権基準必須 経済産業省は3月26日、中小企業を念頭に、アパレル産業の人権監査要求事項・評価基準「Japanese Audit Standard for Textile Industry(JASTI)」を策定した。特定技能外国人を受 […]
製造業 【日本】BASF、JA全農共同のザルビオで水稲含む6作物の病害・害虫・雑草対策機能開始 化学世界大手独BASFの日本子会社BASFジャパンは3月19日、JA全農(全国農業協同組合連合会)と共同で推進するAI活用の栽培管理支援システム「ザルビオ」を活用し、病害・害虫・雑草対策機能を強化し、防除・追肥・収穫適 […]
食品・消費財・アパレル 【日本】伊藤園、動物実験の代替手段としてiPS細胞活用検討開始。アニマルウェルフェア 伊藤園は3月19日、京都大学iPS細胞研究所(CiRA)と共同で、動物実験の代替実験法としてヒトiPS細胞やオルガノイドを活用した産学共同研究を開始したことを発表した。アニマルウェルフェア(動物福祉)の一環。 今回の […]
食品・消費財・アパレル 【日本】キリンHDと日立製作所、森林由来カーボンクレジット創出で共同研究 キリンホールディングスと日立製作所は3月24日、森林由来によるカーボンクレジット創出に向けた共同研究契約を締結したと発表した。 両社の植物大量増殖技術、自然計測技術、MRV(算定・報告・検証)に関連するデジタル技術を [&h...
食品・消費財・アパレル 【日本】アサヒビール、責任ある飲酒テーマで最大1億円寄付。企業版ふるさと納税活用 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒビールは3月19日、同社の責任ある飲酒コンセプト「スマートドリンキング」の推進をテーマとし、1件当たり最大1,000万円、計10件で最大1億円を寄付すると発表した。2024年か […]
食品・消費財・アパレル 【インド】エスティーローダー、インド政府Startup Indiaと協働。女性起業家支援 化粧品世界大手米エスティローダーは3月12日、インド商工省産業国内取引促進局(DPIIT)のイニシアチブ「Startup India」と協働し、インドのイノベーション・エコシステムの強化と、次世代のインド人起業家の支援 […]
食品・消費財・アパレル 【日本】熊本ウォーターポジティブ・アクションを開始。サントリーHD、熊本大学等6者協働 サントリーホールディングス等6者は2月27日、産学金協働の「熊本ウォーターポジティブ・アクション」を開始すると発表した。 同アクションでは、熊本地域でのグリーンインフラ導入による水循環保全のメカニズムを金融手法を通じ [...
食品・消費財・アパレル 【日本】BASFとNEWGREEN、節水型乾田直播栽プロジェクト開始。メタン排出量削減 化学世界大手独BASFの日本子会社BASFジャパンは2月19日、日本農業ベンチャーNEWGREENと、日本の水稲栽培での温室効果ガス排出量削減に向けた戦略的提携及び共同出資で合意したと発表した。2026年までに同プ […]
食品・消費財・アパレル 【国際】SBTN、海洋域目標設定メソドロジー発行。漁業・養殖、水産流通が対象 科学的根拠に基づく環境目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)は3月18日、海洋域に関する科学的根拠に基づく目標設定メソドロジー「SBTs for Nature(自然S […]
食品・消費財・アパレル 【日本】農水省、コメ輸出2030年35万トン目標。現状の約8倍。農地集約に本腰 農林水産省は3月14日、現状4.5万t程度のコメの輸出を2030年に35万tにまで拡大する目標を発表した。国内のコメの年間需要量が毎年10万t減少していく中で、輸出市場を視野に入れ、国内での生産量を確保する。 日本の […]
食品・消費財・アパレル 【EU】EU理事会常駐代表、ゲノム編集規則制定でルール厳格化合意。環境・健康への懸念 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会の常駐代表委員会(COREPER)は3月14日、欧州委員会が2023年7月に発表した農林業での「新ゲノム技術(NGT)」の活用に関するEU規則制定の交渉方針で合意した。新 […]
金融 【日本】DBJ、健康経営格付連動で花王にリンクローン。健康経営格付融資 日本政策投資銀行(DBJ)は3月10日、国内初のKPI設定型の健康経営格付融資を花王に提供したと発表した。サステナビリティ・リンクローンの一つ。 健康経営格付融資は、
食品・消費財・アパレル 【EU】欧州委、ノンアルコール飲料セクターに競争法で抜き打ち検査。取引制限の懸念 欧州委員会は3月10日、ノンアルコール飲料セクターを対象とした抜き打ち検査を開始したと発表。またパーソナルケア企業に対しては、正式な情報提供要請書を送付した。 今回の措置は、
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】マース、M&Mプラ容器で再生素材100%実現。ベリー・グローバル協働 食品世界大手米マースは2月24日、米容器・包装大手ベリー・グローバル・グループと協働し、「M&M’S」「SKITTLES」「STARBURST」の容器(蓋以外)を100%再生プラスチック製に移行し […]
政府・国際機関・NGO 【国際】レインフォレスト・アライアンス、RA認証基準1.4版発行。簡素化し取得後押し 国際環境NGOのレインフォレスト・アライアンス(RA)は3月3日、RA認証の評価項目となる持続可能な農業基準の1.4版を発行した。2025年10月1日以降に認証審査に適用される。認証取得を簡素化し、農家の取得を促す。 […]
食品・消費財・アパレル 【ドイツ】アサヒグループ食品、ビール酵母製品製造Leiberの株式取得。4月末目途に100%取得 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒグループ食品は3月10日、ドイツのビール酵母関連製品製造Leiberの株主と株式譲渡契約を締結し、4月末を目途に同社の株式を100%取得予定と発表した。 Leiberは195 […]
政府・国際機関・NGO 【カナダ】オンタリオ州、米国向け電力に25%追加料金。米国酒類販売停止も。関税に反発 カナダのオンタリオ州のダグ・フォード州首相は3月7日、米国政府が発動したカナダへの追加関税に反発し、3月10日から米国向けの電力輸出に25%の追加料金を課すと発表した。同州は、米ニューヨーク州、ミシガン州、ミネソタ州に [&he...