トップニュース 【アメリカ】ペプシコ財団、ヒスパニック系起業家で追加100人支援。サプライヤー・ダイバーシティ 食品世界大手米ペプシコが運営する財団のペプシコ財団は9月22日、同財団のヒスパニック系企業支援プログラム「IMPACTOヒスパニック・ビジネス・アクセラレーター」で、新たに起業家100人に助成を行うと発表した。 同プ […]
トップニュース 【ブラジル】カーギル等加盟SCF、カンポセラードでの持続可能な大豆生産でパートナー5団体選定 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)の「ソフト・コモディティ・フォーラム(SCF)」は9月27日、2022年11月に発足したカンポセラード地域の土地保全のためのイニ […]
トップニュース 【国際】ネスレ、健康的な食品で2030年売上目標を約4兆円に設定。2022年比50%伸長 食品世界大手スイスのネスレは9月28日、2030年までに栄養価の高い健康的な商品での売上を、200億スイスフランから250億スイスフラン(約3.2兆円から約4兆円)の規模まで伸ばす目標を設定したと発表した。同目標は20 […]
トップニュース 【国際】フィリップ・モリス、FLAG目標でSBTi承認。1.5℃とネットゼロ・スタンダード たばこ世界大手米フィリップ・モリス・インターナショナル(PMI)は9月21日、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、FLAG目標の承認も取得したと発表した。 同社は2022年7月、
トップニュース 【国際】18カ国加盟海洋パネル、CO2排出ギャップの35%は海洋経済で削減可能と発表 日本を含む18ヶ国政府首脳は9月20日、米ニューヨークで「持続可能な海洋経済の構築に向けたハイレベル・パネル(海洋パネル)」を開催し、海洋を活用した気候変動ソリューションに関する最新報告書を発表した。世界の排出量削減必 [...
トップニュース 【アメリカ】カーギルとSHI、リジェネラティブ農業による土壌保水効果に着目。農家に知見提供 食品世界大手米カーギルと米NGOのSoil Health Institute(SHI)は9月14日、リジェネラティブ農業での水スチュワードシップ促進で協働するパートナーシップを発表した。カーギルが3年間で300万米ドル […]
トップニュース 【日本】キリンHD、ソーシャルボンド発行へ。健康補助食品企業買収予算。発行額国内過去最大 キリンホールディングスは9月22日、ソーシャルボンドを発行すると発表した。国内食品企業発行のESG債(サステナブルボンド)として過去最大規模。企業買収のみを資金使途とするソーシャルボンドとして国内食品会社初。 今回の [&h...
トップニュース 【国際】カールスバーグ、製品カーボンフットプリント2015年比16%減。2017年設定の目標達成 飲料世界大手デンマークのカールスバーグは9月13日、主力のビール製品で、製品カーボンフットプリントが2022年に2015年比で16%削減することに成功したと発表した。同社は2017年に2022年までに2015年比16% […]
トップニュース 【国際】ハイネケン、FLAG含むネットゼロ・スタンダードでSBTi承認。ビールメーカー世界初 飲料世界大手蘭ハイネケンは9月18日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2040年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、FLAG目標を含 […]
トップニュース 【国際】機関投資家団体FAIRR、食品・農業大手79社のリジェネラティブ農業コミット分析結果発表 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は9月20日、食品・農業世界大手79社のリジェネラティブ農業コミットメントに関する分析 […]
トップニュース 【イギリス】バカルディ、主力蒸留所で生物多様性観点のWHC認証取得。英国初 飲料世界大手バミューダ諸島のバカルディは9月7日、同社蒸留酒ブランド「ボンベイ・サファイア」の英国ハンプシャー州の蒸留所が、国際NGO野生生息地審議会(WHC)からのWHC認証を取得したと発表した。同認証取得は英国の蒸 […]
トップニュース 【日本】農水省検証部会、基本法改正へ最終答申発表。農業の大規模化や持続可能な農業への転換 農林水産省の食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会は9月11日、1999年制定以来、24年ぶりの改訂となる食料・農業・農村法の改訂に向けた最終答申を採択した。今後、農林水産省が改正法案をまとめ、閣法としての立法手続き [&hel...
トップニュース 【日本】アサヒ飲料とソフトバンク、清涼飲料水の自動運転配送サービス実証で協働 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料とソフトバンクは9月12日、清涼飲料水の自動運転配送サービス事業化に向けた検証で協働すると発表した。将来的に補充から配送までを人手を介さない「動く自動販売機」を展開し、人手...
トップニュース 【日本】サントリーとENEOS、廃食油調達で協働。SAF原料で活用、バイオPET製造も視野 サントリーホールディングスとENEOSホールディングス傘下のENEOSは9月12日、国内での廃食油調達で協働すると発表した。調達した廃食油は、持続可能な航空燃料(SAF)の原料として活用する他、SAF製造過程で排出され […]
トップニュース 【EU】欧州委員長、任期1期目最終年度の施政方針演説。中国関係は切り離しではなく「デリスク」 EUのウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長は9月13日、欧州議会で、2023年度の施政方針演説を行った。フォン・デア・ライエン委員長は、2024年10月31日に5年の任期が満了するため、今年度が1期目の最後 […]
トップニュース 【イギリス】ネスレ、カカオ殻から小麦肥料生産。有機肥料と食品廃棄物有効活用でCO2減 食品世界大手スイスのネスレ英国法人は9月12日、カカオの殻を低炭素肥料の原料として活用する実証を開始したと発表した。カカオの殻は、同社のカカオ加工品サプライヤーである食品世界大手米カーギルが供給する。 同社は、
トップニュース 【イギリス】CCEP、CCUでのエチレン生成研究プロジェクトに資金拠出。石油代替 欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)は9月7日、工場で回収した二酸化炭素をエチレンに転換する炭素回収・利用(CCU)研究プロジェクトに資金拠出すると発表した。石油原料からの代替 [&hel...
トップニュース 【ヨーロッパ】欧州サッカー連盟、イベント時ケータリングで環境・栄養ガイドライン発行 欧州サッカー連盟(UEFA)は9月8日、各国のサッカー協会、サッカーリーグ、サッカークラブが、イベント時やスタジアムで、招待者、スタッフ、メディアに提供する食事に関する「健康的で持続可能なケータリング」ガイドラインを発 [&...
トップニュース 【日本】豊田スタジアム、アサヒのビール酵母細胞壁活用の肥料採用。農薬・化学肥料減 アサヒグループホールディングスは9月5日、同社の飼料・肥料子会社アサヒバイオサイクルが販売するビール酵母細胞壁を活用した肥料が、豊田スタジアムの芝向け肥料として採用されたと発表した。 採用された肥料原料は、
トップニュース 【アフリカ】アフリカ気候サミット、国際炭素税や国際金融取引税を提唱。再エネ2030年300GW ケニア政府とアフリカ連合(AU)は9月4日から6日、ケニアのナイロビで第1回アフリカ気候サミットを開催。アフリカ地域の大統領等の首脳、主要国の政府高官、国連機関、企業、NGO等、数百人が参加し、最終日に「ナイロビ宣言」 [&hel...