トップニュース 【国際】GWEC洋上風力発電レポート2024、2033年に新規設備容量が66GWと予測 風力発電国際業界団体の世界風力会議(GWEC)は6月17日、洋上風力発電市場の2024年年次報告書を発表した。今後10年間で新規設備容量が410GWになると予測した。 洋上風力発電の2023年の新規設備容量は
トップニュース 【スイス】国民投票、再エネ促進法を支持。賛成率69%。エネルギー自給と脱炭素 スイス政府は6月9日、再生可能エネルギー電力増強に関する国民投票を実施。賛成68.72%、反対31.28%で、賛成対数となり、支持された。 今回の国民投票は、
トップニュース 【日本】経産省、浮体式洋上風力発電で秋田県南部沖と愛知県田原市・豊橋市沖を最終決定 経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は6月11日、グリーンイノベーション基金「洋上風力発電の低コスト化」プロジェクトで、浮体式洋上風力発電実証事業を実施する事業者を決定した。 同プロジェクトでは [&he...
トップニュース 【日本】NTTドコモ、基地局周辺に小型水力発電設置の実証開始。GHG削減 NTT傘下のNTTドコモは5月30日、携帯電話基地局に自家消費型の小型水力発電を活用する実証実験を開始したと発表した。同様の施策は国内初。 NTTドコモでは、
トップニュース 【日本】大成建設とカネカ、太陽光発電型の外壁・窓の販売開始。環境省は補助金公募 大成建設とカネカは4月15日、共同開発した建物の外壁や窓と一体化させた太陽電池モジュールで発電する外装発電システム「Green Multi Solar」の販売のため、新会社G.G.Energyを設立したと発表した。すで […]
トップニュース 【日本】東急不動産、国内初の洋上浮体式太陽光発電設備を設置完了。東京都実証事業 東急不動産とオランダSolarDuckは5月9日、東京湾の中央防波堤エリアに、国内初の洋上浮体式太陽光発電設備を設置したと発表した。 同プロジェクトは、東京都政策策局の「東京ベイeSGプロジェクト 先行プロジェクト」 […]
体系的に学ぶ 【エネルギー】日本の発電力の供給量割合[2023年版](火力・水力・原子力・風力・地熱・太陽光等) 近年、気候変動対策への関心が世界的に高まっており、カーボンニュートラルに関する取り組みや再エネの主力電源化に向けた施策が行われています。2021年の気候変動枠組条約締約国会議(COP26)終了時には、154カ国がカーボ […]
トップニュース 【日本】花王、カーボンニュートラル進捗状況報告。日本での購入電力100%再エネ化達成 花王は4月25日、2040年までにスコープ3を含むバリューチェーン全体でのカーボンニュートラル達成に向けた進捗状況を公表。2023年時点で日本での購入電力100%再生可能エネルギー化を達成し、スコープ1、スコープ2での […]
トップニュース 【アフリカ】世界銀行とAfDB、再エネ開発で提携。インパクト目標は2030年までに3億人 世界銀行とアフリカ開発銀行(AfDB)は4月17日、アフリカで2030年までに3億人以上に再生可能エネルギー電力アクセスを確保するパートナーシップを締結したと発表した。 今回の提携では、
トップニュース 【アフリカ】豊田通商、再エネ開発子会社エオラスをフランスに設立。グループ知見統合 豊田通商は4月5日、アフリカで再生可能エネルギー開発子会社AEOLUS(エオラス)をフランスに設立したと発表した。同社100%子会社の仏CFAOとユーラスエナジーホールディングスから50%ずつ出資した。資本金は1,50 […]
トップニュース 【日本】スギHD、オフサイトPPAで43店舗100%再エネ化。30ヶ所に太陽光発電建設 スギホールディングスは4月11日、クリーンエナジーコネクトとの間でオフサイトコーポレートPPA(電力購入契約)を締結したと発表した。クリーンエナジーコネクトがスギ薬局専用の非FIT低圧太陽光発電所を新たに30ヶ所に建設 […]
トップニュース 【イギリス】JERA、再エネ開発目標2035年度までに20GW。英国に新子会社も設立 東京電力ホールディングス傘下の東京電力フュエル&パワーと中部電力の折半合弁発電子会社JERAは4月15日、英国に再生可能エネルギー特化新会社JERA Nexを発足すると発表した。新たなJERA新たな再生可能エ […]
トップニュース 【国際】シュナイダーエレクトリック、金属・鉱物サプライヤー向け再エネ転換プログラム開始 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックは4月3日、金属・鉱物業界バリューチェーン全体での再生可能エネルギー転換を進めるプログラム「Materialize」を展開すると発表した。サプライヤーが電力購入契約(PPA) […]
トップニュース 【日本】住友商事、SMFL、アビヅ等、廃太陽光発電パネルのリサイクル実証で覚書 住友商事、三井住友ファイナンス&リース(SMFL)、SMFLみらいパートナーズ、アビヅ、SMARTは3月28日、使用済み太陽光発電パネルの再利用及びリサイクル事業の実現に向けた実証実験の覚書を締結した。 同 […]
トップニュース 【日本】経産省と国交省、秋田県八峰町及び能代市沖区域で洋上風力事業者選定。JREやイベルドローラ 経済産業省と国土交通省は3月22日、再エネ海域利用法に基づく海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域「秋田県八峰町及び能代市沖」の区域における選定事業者として、「合同会社八峰能代沖洋上風力」を選定した。12月発表分と [...
トップニュース 【国際】IRENA、再エネ3倍の目標達成状況分析。2030年までに11000GW。アクション不十分 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は3月19日、2030年までに再生可能エネルギー設備容量を3倍にするという国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の目標の達成状況を分析した報告書を発表した。 […]
トップニュース 【日本】エネ庁、2024年度以降のFIT・FIP価格決定。再エネ賦課金は3.49円に大幅増 経済産業省資源エネルギー庁は3月19日、2024年度以降の再生可能エネルギーのFIT(固定価格買取)制度・FIP制度の買取価格等と2024年度の賦課金単価を設定したと発表した。 太陽光発電では、
トップニュース 【中南米】アクゾノーベル、中南米全拠点で100%再エネ電力転換達成。北米、欧州地域に続き 化学世界大手オランダのアクゾノーベルは3月13日、2023年末に中南米の同社全19拠点で100%再生可能エネルギー電力への転換を完了したと発表した。 同社は、
トップニュース 【スペイン】イベルドローラとFCC、太陽光発電パネル・リサイクルでパートナーシップ締結 スペイン電力大手イベルドローラとスペイン環境サービス大手FCCメディオ・アンビエンテ傘下のFCC Ámbitoは3月14日、イベルドローラのスタートアップ企業支援プログラム「PERSEO」を通じ、太陽光発電パネルの産業 […]
トップニュース 【国際】電力関連大手14社、浮体式洋上風力技術研究組合発足。コストとリスク低減 日本企業14社は3月15日、「浮体式洋上風力技術研究組合(FLOWRA)」を発足した。浮体式洋上風力発電の共通基盤となる分野の研究開発で協働する。技術研究組合(CIP)は、複数の企業や大学・独法等が共同して試験研究を行 […]