トップニュース 【国際】マイクロソフトとマスターカード、強化型IDソリューション提供。デジタル詐欺対策 IT世界大手米マイクロソフトと決済世界大手米マスターカードは4月25日、オンラインショッピングの体験価値向上とデジタル詐欺への対策を目的とした強化型IDソリューションの提供を開始すると発表した。 小売業界では、
トップニュース 【国際】ユニリーバ、16歳未満への広告・マーケティングを自主禁止。全世界の食品・飲料対象 消費財世界大手英ユニリーバは4月21日、マスメディアとSNSの双方で、16歳未満をターゲットとした食品・飲料の広告・マーケティングを自主禁止すると発表した。2023年1月までに各国で適用する。 食品・飲料業界では、
トップニュース 【国際】RMI、紛争鉱物報告テンプレートを更新。CMRT6.2公開 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)の紛争鉱物フリー推進イニシアチブ「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)」は4月27日、最新の紛争鉱物報告テンプレートとなるCMRT6.2をリリースした。 同 […]
トップニュース 【国際】GM、サプライヤー向けESG誓約への署名要求。カーボンニュートラル、人権保護等 自動車世界大手米GMは4月25日、世界中のサプライヤーに対し、同社が新たに設定した「環境・社会・ガバナンス・パートナーシップ誓約」への署名を求めると発表した。カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)へのコミッ [...
トップニュース 【国際】2021年のESG債・ローン統計、1.1兆ドルを突破。グリーンが牽引。リンク債急増。CBI報告 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は4月25日、2021年の世界のサステナブルボンド・ローン(ESG債・ローン)統計を発表した。2021年は前年比57%増の1.1兆米ドル(約130兆円)にま […]
トップニュース 【国際】HSBC、IBMの量子コンピューティング活用で提携。リスク計算、ポートフォリオ最適化等 金融世界大手英HSBCは3月29日、IT世界大手米IBMとの間で、金融サービスにおける量子コンピューティングシステムの活用に関して、3年間のパートナーシップを締結すると発表した。HSBCの量子コンピューティングシステム […]
トップニュース 【国際】マスターカード、植林イニシアチブを活動し18プロジェクトに。1億本達成に向け順調 決済世界大手米マスターカードは4月19日、同社クレジットカード決済を通じて植林活動に参加できる植林イニシアチブ「Priceless Planet Coalition」の活動を拡大し、プロジェクト15件を新規追加。世界全 […]
トップニュース 【国際】RepRisk、Google Cloud Analytics Hubでのデータ提供開始。Cruxのプラットフォーム活用 ESGリスク情報提供世界大手スイスRepRiskは4月8日、Google CloudのAnalytics Hubへデータ提供を開始すると発表した。Google Cloud上の他のデータアプリケーションとのシームレスな接 […]
トップニュース 【国際】ペプシコ等5法人、Cool Food Pledge加盟。2030年までに食品CO2を25%削減 国際環境NGO世界資源研究所(WRI)は4月20日、食品分野の気候変動緩和イニシアチブ「Cool Food Pledge」に、ペプシコ、テキサス大学オースティン校、ISSワールドサービス、医療機関プロビデンス、医療機関 […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、DE&Iで「グローバル・パリティ・アライアンス」発足。日本企業も1社 世界経済フォーラム(WEF)は3月30日、職場等でのダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)を加速するため、新たなイニシアチブ「グローバル・パリティ・アライアンス」を発足させた。ベス […]
トップニュース 【国際】BASF、農業イノベーションで10年間の方向性発表。種子、AI、バイオ農薬等 化学世界大手独BASFは4月20日、気候変動や環境への影響を最小限に抑えた農業イノベーションで、同社の今後10年の方向性を発表した。小麦、菜種、大豆、トウモロコシ、綿花、米、果物、野菜等の主要作物での収量増加に向け、種 [&hel...
トップニュース 【国際】世界経済フォーラムと中国信息通信研究院、デジタルツインシティで報告書。政府と業界に提言 世界経済フォーラム(WEF)は4月20日、中国信息通信研究院(CAICT)と協働で、デジタルツインと都市設計に関する報告書を発表した。中国だけでなく世界各地・各社の事例も包括的に分析した。 同報告書は、
トップニュース 【国際】アリババ等5社、気候変動対策での再エネ系知的財産権無償開放イニシアチブに加盟 米UPS、米VIAVI Solutions、中国のアリババ、アント・グループ、レノボの5社は4月22日、同日のアースデイを機に、気候変動対策を加速させるための再生可能エネルギー関連知的財産イニシアチブに加盟したと発表し […]
トップニュース 【韓国】政府、グローバル・ゴースト・ギア・イニシアチブ(GGGI)に加盟。20カ国目。アジア初 韓国政府は4月14日、海洋プラスチック汚染の原因となっている漁具問題で、「グローバル・ゴースト・ギア・イニシアチブ(GGGI)」に加盟したと発表した。世界的なアクションに参加する。政府の加盟は20カ国目で、アジアでは初 [&hel...
トップニュース 【アメリカ】環境NGO、海運燃料はグリーンの水素・アンモニア一択と分析。政府提言へ 国際環境NGOオーシャン・コンサーバンシーは4月14日、米国の海運業界のカーボンニュートラル化に向け、グリーン水素とグリーンアンモニアが最良の選択肢との分析をまとめた報告書を発行した。英コンサルティング会社Univer […]
トップニュース 【国際】ブラックロック、2030年ネットゼロ声明。2030年に75%の企業・政府はSBT策定との見通し 金融大手米ブラックロックは4月14日、「2030年ネットゼロ声明」を発表。2030年までに同社の投資先の大半の企業・政府が科学的根拠に基づく目標を設定しているとの見通しを示した。 同社は、
トップニュース 【国際】新興国のD&I、「25%が職場で評価で評価されていない」と回答。ILO調査 国際労働機関(ILO)は4月6日、新興国の企業を対象としたダイバーシティ&インクルージョン動向報告書を発行。約25%の人が職場で評価されていないと感じていることがわかった。 今回の調査報告書は、
トップニュース 【国際】CGF、ケミカルリサイクル技術開発でビジョン発表。リサイクル6原則も提示 食品・消費財大手や小売大手が加盟する国際的な業界団体コンシューマー・グッズ・フォーラム(CGF)は4月13日、従来リサイクル困難だったプラスチック包装等のケミカルリサイクル技術開発を促進するビジョンを発表した。安全性と [&...
トップニュース 【国際】UNEP FI、金融機関向けに気候リスク分析ツールの動向紹介資料発表。15社の事例も 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は3月、金融機関が気候変動リスク評価を実施する際の参考資料の2022年版を発表した。 同資料は、
トップニュース 【国際】ベンツ、2030年までに製品ライフサイクルでCO2を50%以上削減。100%EV化も視野 自動車世界大手独メルセデス・ベンツは4月11日、2030年までに二酸化炭素排出量を50%以上削減することを目指すと発表した。 今回の発表では、