トップニュース 【イギリス】国連支援のサーキュラーエコノミーセンターが英国に創設。金属、建設、重要鉱物等 英環境・食糧・農村地域省は2月27日、国連欧州経済委員会(UNECE)が支援する世界初の「サーキュラーエコノミーにおける持続可能な資源管理に関する国際センター・オブ・エクセレンス」を英国に設立すると発表した。2024年 […]
トップニュース 【国際】SBTi、BVCMで企業に推奨アクション提示。バリューチェーン外での自主削減加速なるか 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は2月28日、バリューチェーンを超えた二酸化炭素排出量削減を指す「ビヨンド・バリューチェーン緩和(BVCM)」に関し、2つの報告書を発表した。当初はガイダンス発行を目指 […]
トップニュース 【国際】Verra、CCSクレジット方法論第2弾発表。BECCS、CCSハブ等 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは3月1日、炭素回収・貯留(CCS)に関するVCS方法論案でパブリックコメントの募集を開始した。締切は4月15日。 今回公表した方法論案は、
トップニュース 【イギリス】政府、サッカーリーグとクラブのガバナンス強化法案提出。オーナーも当局が事前審査 英文化・メディア・スポーツ省は3月18日、イングランド地方のプロサッカーリーグ及びクラブに対するガバナンス規制強化のための「フットボール・ガバナンス法案」を国会に提出したと発表した。今後、英国会での審議に入る。 同法 ...
トップニュース 【日本】キリンビバレッジとソフトバンク、自動販売機オペレーション最適化AIサービス導入 キリンホールディングス傘下のキリンビバレッジは3月12日、ソフトバンクが開発した人工知能(AI)活用の自動販売機のオペレーション最適化サービス「Vendy」を、キリン子会社が管理する自動販売機に導入すると発表した。20 […]
トップニュース 【日本】GPIF、貸株を再開。市場の透明性が向上し、スチュワードシップでも対策打てる 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3月15日、株式レンディング(貸株)を再開すると発表した。貸株を約5年ぶりに再開する。 GPIFは2019年12月、貸株の実行期間中、所有権が借り手に移転し、GPIFの保有 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】オーステッド、ディリンガー・ヒュッテから低炭素鋼板を長期調達。洋上風力発電 デンマーク電力大手オーステッドは3月13日、ドイツ厚板製造大手ディリンガー・ヒュッテと、低炭素型鋼板の長期オフテイク調達に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。供給開始は2027年を予定。 今回調達する鋼板は、
トップニュース 【EU】UNEP FI、PRBとCSRDの一体報告支援でワーキンググループ発足。データ変換も視野 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は3月1日、国連責任銀行原則(PRB)とEUの企業サステナビリティ報告指令(CSRD)の双方の一体的報告書作成をサポートするため、ワーキンググループを発足した。 現在、
トップニュース 【国際】グローバル企業経営陣、69%がサステナビリティをさらに重視すべきと回答。IBM IT世界大手米IBMのシンクタンクIBM Institute for Business Valueは2月28日、グローバル企業の経営陣5,000人を対象としたサステナビリティ戦略調査結果を発表した。大半の組織がサステナ […]
トップニュース 【国際】UNEP、途上国5カ国農家で農薬・プラスチック削減プログラム開始。560億円予算 国連環境計画(UNEP)は3月12日、農薬削減・管理ファイナンス・プログラム(FARM)を発足した。エクアドル、インド、ケニア、ラオス、フィリピン、ウルグアイ、ベトナムの5カ国が参加。プログラム期間は5年。 同プログ […]
トップニュース 【スウェーデン】ボルボ・カーズ、EVはICE比60%優れたLCA結果と公表。最新充電ソフトウェア統合 スウェーデン自動車大手ボルボ・カーズは3月14日、同社の電気自動車(EV)「EX30」をライフサイクルアセスメント(LCA)を行った結果、走行20万km当たり二酸化炭素排出量が内燃機関自動車「XC40」比で約60%少な […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、排ガス規制違反でヤンマー子会社と約24億円の制裁和解。輸送用冷凍装置 カリフォルニア州大気資源局(CARB)は3月4日、ヤンマー傘下のヤンマーパワーテクノロジーとの間で、16,196,120米ドル(約24億円)の制裁金で和解合意に達した。オフロード圧縮着火エンジンから排出される窒素酸化物 […]
トップニュース 【国際】TSMCと村田製作所、アップルのRestore Fundに出資。アップル製品でのカーボンニュートラル アップルは3月13日、自然を軸としたソリューション(NbS)での二酸化炭素除去を投資対象とする同社ファンド「Restore Fund」に、新たに同社サプライヤーのTSMC(台湾積体電路製造)と村田製作所が出資すると発表 […]
トップニュース 【日本】21世紀金融行動原則、2023年の環境大臣賞受賞企業発表。2社が受賞。特別賞も2社 21世紀金融行動原則事務局は3月13日、2023年の環境大臣賞(最優良取組事例)の選定企業を発表した。現在、同原則には現在、309の金融機関が署名。環境省がパートナーとなっている。2社が環境大臣賞に選ばれた。Susta […]
トップニュース 【スウェーデン】H&M等、再生ポリ製造スタートアップSyre合弁設立。長期オフテイク契約締結 アパレル世界大手スウェーデンH&MとスウェーデンのベンチャーキャピタルVargasホールディングは3月6日、繊維to繊維のクローズド・ループ・リサイクルで再生ポリエステル拡大を目指すスタートアップSyreを合 […]
トップニュース 【スペイン】イベルドローラとFCC、太陽光発電パネル・リサイクルでパートナーシップ締結 スペイン電力大手イベルドローラとスペイン環境サービス大手FCCメディオ・アンビエンテ傘下のFCC Ámbitoは3月14日、イベルドローラのスタートアップ企業支援プログラム「PERSEO」を通じ、太陽光発電パネルの産業 […]
トップニュース 【国際】ルイ・ヴィトン、ブロックチェーン活用証明書付きダイヤ初発売。トレーサビリティ確保 高級アパレル世界大手仏LVMH傘下のルイ・ヴィトンは3月12日、ブロックチェーンを活用したデジタル証明書によりサステナブル調達のトレーサビリティを確保した同社初のダイヤモンド「LVダイヤモンド」を発表した。 同社は今 [&hell...
トップニュース 【日本】LINEヤフー、デジタル時代の民主主義の在り方で外部有識者提言書公表 LINEヤフーは3月15日、2021年1月に発足した「デジタル時代における民主主義を考える有識者会議」の最終提言書を公表した。デジタル時代における健全な民主主義を実現するために、デジタルプラットフォーム事業者に期待され […]
トップニュース 【アメリカ】エネルギー省、クリーン水素生産で2.4兆円の投資効果。バイオマスはポテンシャル3倍 米エネルギー省は3月13日、インフラ投資雇用法とインフレ抑制法(IRA)に基づき、クリーン水素の分野で24州52のプロジェクトを選定し、総額7.5億米ドル(約1,100億円)を拠出すると発表した。受託法人自身の投資分も […]
トップニュース 【国際】電力関連大手14社、浮体式洋上風力技術研究組合発足。コストとリスク低減 日本企業14社は3月15日、「浮体式洋上風力技術研究組合(FLOWRA)」を発足した。浮体式洋上風力発電の共通基盤となる分野の研究開発で協働する。技術研究組合(CIP)は、複数の企業や大学・独法等が共同して試験研究を行 […]