トップニュース 【日本】消費者庁、「食品期限表示の設定のためのガイドライン」改正案公表。事業者に精度向上求める 消費者庁は2月7日、「食品期限表示の設定のためのガイドライン」の改正案を公表した。3月10日までパブリックコメントを募集する。 今回の改正では、
トップニュース 【アメリカ】America is All in、現職知事と市長を共同議長に任命。政治力強化狙う 米国の官民気候変動イニシアチブ「America is All In」は2月6日、新たに2人を共同議長に追加任命した。現職の州知事や市長を招聘することで、政治力の強化を狙う。 今回任命されたのは、
トップニュース 【アメリカ】マイクロソフト、Xboxの修理サービス拡充。紙製パッケージも採用。GHG削減 IT世界大手米マイクロソフトは1月15日、主要ゲーム機「Xbox」のコンソールの修理サービスを拡充すると発表した。廃棄物を削減するため、修理可能性を引き上げる。 今回、修理可能性プログラムの対象となったのは、
トップニュース 【国際】イケア、生産委託先の再エネ調達率75%に到達。27カ国で支援制度展開 家具世界大手スウェーデンのイケアは1月30日、生産委託先企業での再生可能エネルギー電力調達割合が2024年度に4ポイント上昇し、75%に到達したと発表した。同社が実施しているサプライヤーの再生可能エネルギー電力調達支援 […]
トップニュース 【インド】ホンダ、現行全車種でE20適合認証取得。インド政府の義務化に迅速対応 本田技研工業傘下のホンダ・カーズ・インディアは2月6日、現行車種「Honda Elevate」「Honda City e:HEV」「Honda City」「Honda Amaze」の全モデルで、E20(エタノール20% […]
トップニュース 【アメリカ】スターバックス、米国食品廃棄物協定に加盟。2030年食品廃棄物50%減 米国食品廃棄物協定(U.S. Food Waste Pact)は2月3日、新たにスターバックスが加盟したと発表した。ファーストフードではチックフィレイに続いて2社目の加盟。 【参考】【アメリカ】米国食品廃棄物協定が発足 […]
トップニュース 【バルト三国】3カ国政府、ロシア及びベラルーシとの送電網解体完了。EU送電網と統合 リトアニア、ラトビア、エストニアの3カ国政府は2月8日、ソ連時代に構築されたロシアやベラルーシとの接続送電網を完全に切り離した。2月9日にはEU側との系統連系が実現した。 バルト三国は、1990年から1991年に当時の […]
トップニュース 【日本・イギリス】日英政府、女性エンパワーメントセミナー開催。女性の経済参加促進 外務省は2月6日、日英包括的経済連携協定(日英EPA)に盛り込まれている「女性の経済的エンパワーメント」条項に基づき、英ビジネス・貿易省と協働し、女性の経済的エンパワーメントを促進する「女性経営者支援セミナー2025」 [&hel...
トップニュース 【アメリカ・中国】中国政府、対米報復課税開始。米国はデミニマス運用変更で調整必要 中国政府は2月10日、米国製品に対する報復関税を発動する。石炭と液化天然ガス(LNG)に対して15%、原油、農業用機械、内燃機関自動車(ハイブリッド車除く)、ハイブリッド・トラック、EVトラック、ピックアップ・トラック […]
トップニュース 【日本】ブリヂストン等3社、バイオ合成ゴム使用タイヤで協働加速。2030年代前半の商業化 ブリヂストン、ENEOSホールディングス傘下のENEOSマテリアル、日揮ホールディングスの3社は2月5日、植物資源由来の合成ゴムを使用したタイヤの商業化に向けた協働を加速すると発表した。2028年までに植物資源由来の合 […]
トップニュース 【国際】アパレル大手14社、靴のサーキュラーエコノミー化で活動イニシアチブ発足。技術開発も サステナブル・ファッション業界団体Fashion for Goodは2月5日、アパレル大手14社が靴のサーキュラエコノミー化イニシアチブ「Closing the Footwear Loop」を始動したと発表した。 同 […]
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、南アへの支援停止。米国市民の武器所有権保護 米ドナルド・トランプ大統領は2月7日、南アフリカに対する支援停止を発表した。2024年に収用法第13号を制定し、アパルトヘイト時代に白人支配階級により強制的に収奪された土地を、アフリカ系住民に補償なしで返還する制度を制 [&he...
トップニュース 【中国】トヨタと上海市、パートナーシップ締結。EV・バッテリー開発・生産会社設立 トヨタ自動車は2月5日、中国上海市政府とカーボンニュートラルに関する包括的パートナーシップを締結したと発表した。上海市金山区に、新たに電気自動車(EV)及びバッテリーの開発・生産会社を単独出資で設立する。 両者は今後 [...
トップニュース 【EU】欧州委、水関連報告書発表。水質と量の双方で対策不十分。地表水は危機的状況 欧州委員会は2月4日、水枠組み指令、洪水指令、海洋戦略枠組み指令に基づく、水状況に関する3つの報告書を発表。欧州全域で水域の保護と洪水リスク管理の迅速な強化が必要と伝えた。同報告書は6年毎に発表されている。 水枠組み [...
トップニュース 【日本】伊藤忠やUBE三菱セメント、CO2活用の建材生産でMOU。GHG削減 伊藤忠商事、UBE三菱セメント、豪MCi Carbonの3社は1月29日、二酸化炭素を使用した建材等の生産で、覚書(MOU)を締結したと発表した。 MCi Carbonは、
トップニュース 【日本】キリンビール等5社、ビール工場でのグリーン水素へ一部転換で協働。蒸気ボイラー用燃料 キリンホールディングス傘下のキリンビール等5社は2月7日、同社北海道千歳工場で使用する蒸気ボイラー用燃料の一部を化石燃料からグリーン水素へ転換し、ビール製造工程にグリーン水素由来蒸気を活用する実証を2026年6月より開 [&he...
トップニュース 【デンマーク】レゴ、除去・吸収型カーボンプロジェクト4件に4億円拠出。BVCM 玩具世界大手デンマークのレゴ・グループは2月4日、自然を軸としたソリューション(NbS)型の炭素除去プロジェクト4件に総額1,900万デンマーク・クローネ(約4億円)を拠出すると発表した。 同社は今回、
トップニュース 【国際】紙容器リサイクル向上4evergreen、リサイクル性評価プロトコル初版発行。点数評価 紙繊維パッケージのリサイクル率向上を目指す国際イニシアチブ4evergreen Allianceは1月31日、リサイクル性評価プロトコルの初版を発行した。2022年に発行したものをベータ版と位置づけ、その後のフィードバ […]
トップニュース 【イギリス】政府、「ネットゼロ協議会」再発進。委員増員し包括的に産業転換を議論 英エネルギー安全保障・ネットゼロ省は2月5日、「ネットゼロ協議会」を再始動させた。委員を大幅に増員し、 英国では、
トップニュース 【日本・アメリカ】日米首脳会談、対米投資を1兆ドルに25%引上げ。米国LNG開発に日本参画 石破茂首相は2月7日、訪米し、トランプ大統領と会談。日本政府側からは、平和、成長・繁栄、インド太平洋地域での日米の安定的な関係を確認した。米国は貿易赤字是正に関心を向けた。 平和については、米国は、核を含むあらゆる能...