製造業 【国際】UNECE、自動車ペダル踏み間違い防止で新規格採択。EVブレーキ技術性能規格も 国連欧州経済委員会(UNECE)の自動運転車・自律走行車・コネクテッドカー作業部会(GRVA)は6月27日、ペダル踏み間違い加速制御(ACPE)に関する新規則と、電気自動車(EV)の新世代ブレーキシステム導入に関する規 […]
IT・ビジネスサービス 【EU】欧州委、アップルにデジタル市場法違反の予備的見解。反論機会を経て、正式判断へ 欧州委員会は6月24日、デジタル市場法(DMA)に基づき、米アップルに対し予備調査結果を通知した。アプリ開発者がユーザーに対して別のチャネルから自由にオファーやコンテンツを提供する行為を、同社のApp Storeルール […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】商務省、ロシアのカスペルスキーの製品・サービス提供禁止。国家安全保障 米商務省産業安全保障局(BIS)は6月20日、ロシアのサイバーセキュリティ大手カスペルスキーに対し、サイバーセキュリティ製品及びサービスを米国内または米国人(法人含む)に提供することを禁止した。今回の決定は、カスペルス [&...
食品・消費財・アパレル 【国際】WHO、医学教育や医学メディアにたばこ企業からの資金提供禁止を要請 世界保健機関(WHO)は6月12日、たばこ産業による情報操作に重大な懸念を表明した。医学教育や医学情報メディアに対し、たばこ企業からの資金提供を禁止するよう求めた。WHOは電子タバコを含む電子ニコチンデリバリーシステム [&hel...
小売・宿泊・飲食・店舗 【イギリス】セインズベリー、EV充電サービス利用でのポイント還元でNectarと提携 英小売大手セインズベリーは6月12日、英国のポイントサービス「Nectar」と提携し、電気自動車(EV)充電サービス「Smart Charge」の利用者に対し、Nectarポイント還元を開始すると発表した。 【参考】【 […]
金融 【日本】SOMPO、全部門中50%以上で独禁法違反行為。保険代理店が主導するケースも SOMPOホールディングスは6月14日、保険料調整行為に関する社外調査委員会による調査報告書を公表するとともに、業務改善計画の進捗状況を発表した。 【参考】【日本】金融庁、SOMPOに業務改善命令。ビッグモーター事案。 […]
IT・ビジネスサービス 【日本】LINEヤフー、「Yahoo!知恵袋」と「LINE」でユーザー安全性高める措置実施 LINEヤフーは6月13日、「Yahoo!知恵袋」と「LINE」の双方で、安心・安全な利用環境の実現に向けた対策を発表した。 「Yahoo!知恵袋」では、Yahoo!知恵袋利用登録時に発行される「登録番号(ユーザーI […]
IT・ビジネスサービス 【EU】欧州委、中国アパレルEコマースTemuをVLOPに指定。4ヶ月以内の遵守課される 欧州委員会は5月31日、2022年11月に発効したデジタルサービス法(DSA)に基づき、中国アパレルEコマース大手Temuを超大規模オンラインプラットフォーム(VLOP)に指定した。 【参考】【EU】欧州委、19サービ […]
IT・ビジネスサービス 【EU】欧州委、アダルトサイト大手3つに情報提出要請発出。未成年者保護や違法コンテンツ防止 欧州委員会は6月13日、デジタルサービス法(DSA)に基づき、アダルトサイト大手3つの運営会社に対し、違法コンテンツと未成年者保護に関する情報提出要請を発出したと発表した。 欧州委員会は2023年12月、
IT・ビジネスサービス 【日本】スマホソフトウェア競争促進法、成立。OSや検索エンジン大手を規制対象に指定へ 参議院は6月12日、本会議で「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律(スマホソフトウェア競争促進法)」案を可決。同法が成立した。 同法は、
製造業 【国際】ヘンケル、重機メーカー向けサステナビリティプログラム。研究開発段階から関与 ドイツ消費財大手ヘンケルは6月10日、農機、建機、重機のセットメーカーや部品メーカー向けの新たなサステナビリティ・プログラム「Respect the Planet, Rethink Design」を発表した。研究開発段 […]
食品・消費財・アパレル 【ドイツ】バイエル、ゲノム編集技術活用での農産物開発で協働。Pairwise、G+FLAS等 化学世界大手独バイエルは5月28日、ゲノム編集技術農産物開発スタートアップ米Pairwise、韓国バイオテクノロジーG+FLASと協働し、ゲノム編集技術を用いたビタミンD3強化トマトの開発等を進めていると発表した。 […]
製造業 【国際】キャタピラー、鉱業顧客向けにエネルギー移行支援プログラム発足。相互連携強化 建機世界大手米キャタピラーは5月20日、鉱業、採石場、骨材業界の顧客企業に向けに、4年間のエネルギー移行支援プログラム「Pathways to Sustainability」を開始したと発表した。包括的な学習機会、エネ […]
医薬品・医療福祉 【EU】改正医療機器規則、成立。医療機器等の供給中断時にメーカーに報告義務 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は5月30日、体外診断用医療機器規則(IVDR)と医療機器規則(MDR)を改正するEU規則案を可決した。同EU規則案はすでに欧州議会でも可決されており、同EU規則が成立し […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【日本】消費者庁、賞味期限切れ近い商品の値下げ・ポイント還元実証で成果。有効性確認 消費者庁は5月31日、2023年10月に楽天西友ネットスーパーと、西友6店舗で実施した食品ロス削減実証の結果をまとめた報告書を公表した。値下げ販売やポイント還元販売により、食品ロスを削減することにつながった。 今回の […]
金融 【国際】マスターカード、不正決済検知で生成AI活用。検出率・検出速度向上 決済世界大手米マスターカードは5月22日、不正決済防止プログラム強化に向け、生成AIを活用したソリューション「Consumer Fraud Risk」を導入すると発表した。金融機関による迅速かつ正確な不正決済の特定を目 […]
IT・ビジネスサービス 【イギリス】AI安全研究所、サンフランシスコ事務所開設へ。生成AI安全性テストの進捗結果も公表 英科学・イノベーション・技術省所管のAI安全研究所は5月20日、今夏に海外初の事務所を米サンフランシスコに開設すると発表した。ロンドンの本部と連携させ、海外への影響力を高める。 英政府は、
政府・国際機関・NGO 【国際】国連グローバル・コンパクト、CMOシンク・ラボ創設。マーケティング役員に照準 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は5月16日、「最高マーケティング責任者(CMO)シンク・ラボ」を創設した。マーケティング担当役員を対象としたプログラムを初めて発足した。 UNGCは、
政府・国際機関・NGO 【日本】消費者庁、「AI利活用ハンドブック~生成AI編~」発表。消費者向け 消費者庁は5月16日、「AI利活用ハンドブック~生成AI編~」を発表した。消費者向けに生成AI活用の注意点をまとめた。 同庁は2020年7月、一般消費者に向けてAIの概要や活用事例、使用に当たってのチェックポイント等 […]
IT・ビジネスサービス 【EU】欧州委、デジタルサービス法でマイクロソフトに情報提供要請。ハルシネーション等 欧州委員会は5月17日、デジタルサービス法(DSA)に基づき、マイクロソフトに対し、検索サービスBingでの生成AIのリスクに関する法的拘束力のある情報提供要請を発出した。同社は5月27日までに欧州委員会に情報を提供し […]