トップニュース 【国際】アクゾノーベル、アルミ缶外装用コーティング剤発表。ビスフェノール、スチレン、PFAS不使用 化学世界大手オランダのアクゾノーベルは11月16日、アルミ缶外装用の次世代コーティング剤「Accelstyle 100」と「Accelstyle 200」の2種類を販売したと発表した。両製品とも、ビスフェノール、スチレ […]
トップニュース 【サウジアラビア】サウジアラムコとトタルエナジーズ合弁、使用済み食用油からSAF生産 エネルギー世界大手サウジアラムコと仏エネルギー大手トタルエナジーズの合弁サウジアラムコ・トタルエナジーズ石油精製・石油化学(SATORP)は10月30日、使用済み食用油からのISCC+認証済みの持続可能な航空燃料(SA […]
トップニュース 【国際】TfS、化学サーキュラーエコノミーのスコープ3算定ロジックで修正案発表。GHGプロトコルの課題 化学業界の国際的なサステナビリティ・イニシアチブTogether for Sustainability(TfS)は10月31日、化学業界でのスコープ3二酸化炭素排出量算定に関する新たなアプローチを示した白書「Impro […]
トップニュース 【日本】住友化学、エタノールからプロピレン生成の実証設備建設へ。バイオ樹脂 住友化学は10月25日、エタノールからプロピレンを直接製造する実証に向けたパイロット設備の建設に着手したと発表した。同事業は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション(GI)基金事業」に [&hell...
トップニュース 【国際】石油・ガス大手12社加盟OGCI、石油精製の電化で技術ロードマップ策定。カーボンニュートラル 石油・ガス大手12社の気候変動対応イニシアチブ「石油・ガス気候変動イニシアチブ(OGCI)」は10月10日、石油精製の電化によるカーボンニュートラル化に関するロードマップを発表した。OGCIの「工業ワークストリーム省エ […]
トップニュース 【国際】POPs条約検討委員会、中鎖塩素化パラフィンと長鎖パーフルオロカルボン酸の廃絶を勧告 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)の残留性有機汚染物質検討委員会第19回会合(POPRC19)が10月9日から13日まで、イタリアのローマで開催された。化学物質2つの廃絶を、2025年4月頃に […]
トップニュース 【中国】BASFと東方裕紅、太陽光発電用膜屋根開発で協働。急速な需要増に対応 化学世界大手独BASFと中国化学大手の東方裕紅は10月12日、建築物に使用する太陽電池用膜屋根の開発で協働すると発表した。中国での屋上太陽光発電パネル需要の急速な伸びに対応する。 太陽光発電パネルは、
トップニュース 【国際】グッドイヤー、SBTiネットゼロ・スタンダード承認。持続可能な素材開発にもコミット タイヤ製造世界大手米グッドイヤーは10月11日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、1.5 […]
トップニュース 【国際】ダウとLanzaTech、カーボンリサイクル型界面活性剤を共同開発。既存製品と同等品質 化学世界大手米ダウと米カーボンリサイクルLanzaTechは9月29日、カーボンリサイクルでの再生炭素原料を活用した生分解性の界面活性剤「EcoSense 2470」を共同開発したと発表した。炭素回収・利用(CCU)の […]
トップニュース 【日本】ホンダと東レ、インマニ使用プラスチックのクローズド・ループ・リサイクル実証で協働 本田技研工業と東レは9月19日、廃車(ELV)から回収したナイロン6樹脂のケミカルリサイクル共同実証を開始したと発表した。同プロジェクトは、環境省の脱炭素型循環経済システム構築促進事業の認定を受け、年間樹脂処理量500 [&hell...
トップニュース 【国際】コルテバ、生物多様性考慮の殺線虫剤Salibro販売。活性レクレメル製品 農薬・化学肥料世界大手米コルテバ・アグリサイエンスは9月13日、土壌中の有益な生物の健全なバランスを崩さず、植物寄生性線虫の被害から守る活性レクレメルを有する新たな殺線虫剤「Salibro」を販売したと発表した。 植 […]
トップニュース 【環境】関心高まる「二酸化炭素の電解還元」。CCUS技術開発の新たな競争分野 炭素回収・利用・貯留(CCUS)の一つとして、二酸化炭素の電解還元に注目が集まってきている。二酸化炭素の電解還元とは、電気エネルギーを利用して二酸化炭素を原料とし、炭素化合物を合成しつつ酸素との分解する手法。実用化する ...
トップニュース 【日本】環境省、PFOAとPFOS以外のPFAS規制の方向性提示。今後研究を強化。スピード遅い 環境省は7月25日、PFAS(パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)に関する今後の対応の方向性を定めた。PFAS規制強化は欧米先進国では3年ほど前から本格化してきているが、日本政府の対応が遅れてい […]
トップニュース 【中国】BASFと明陽風電、洋上風力新設で合意。湛江フェアブントに再エネ供給 化学世界大手独BASFと風力タービン製造中国最大手の明陽風電集団(Mingyang)は7月21日、合弁会社Mingyang BASF New Energyを設立し、中国広東省湛江市で洋上風力発電所を共同で建設・運営する […]
トップニュース 【国際】SABIC、製品カーボンフットプリント算出でCirculariseと協働。ブロックチェーン活用 石油化学世界大手サウジアラビアのサウジ基礎産業公社(SABIC)は7月20日、蘭ブロックチェーン活用のソフトウェア開発スタートアップCircularise提供のソフトウェアを活用し、原材料から最終製品までのライフサイク […]
トップニュース 【国際】LanzaTechとTechnip Energies、CO2由来エチレン生成で協働。エチレン誘導品原料 米カーボンリサイクルLanzaTechと仏エンジニアリングTechnip Energiesは7月11日、二酸化炭素からのエチレン製造するためのパートナーシップを締結したと発表した。エチレン誘導品原料にする。 エチレン […]
トップニュース 【国際】ダウ、東京でSTEM教育支援開始。Teach For Allとの協働で4カ国目 化学世界大手米ダウは6月13日、教育支援ネットワーク組織Teach For Allとのパートナーシップを拡大。アルゼンチン、日本、ナイジェリア、スペインでのSTEM(科学・技術・工学・数学)教育プログラムを開始すると発 […]
トップニュース 【サウジアラビア】トタルエナジーズやアラムコ、廃プラケミカルリサイクルでISCC+取得。同地域初 仏エネルギー大手トタルエナジーズ、エネルギー世界大手サウジアラムコ、石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)の3社は7月17日、廃プラスチックをケミカルリサイクルし、ポリマーを生産することに成功したと発表。中東 [&hel...
トップニュース 【国際】ライオンデルバセル、化学業界カーボンニュートラル化でファンド出資。スタートアップ支援 プラスチック製造世界大手蘭ライオンデルバセルは6月29日、カナダのベンチャーキャピタルChrysalix Venture Capitalが主導する新たなカーボンニュートラル・ファンドに出資すると発表した。同ファンドでは […]
トップニュース 【スイス】ケミカルリサイクルスタートアップDePoly、20億円調達。バイヤスドルフ、BASF等出資 化学世界大手独BASF、独化粧品大手バイヤスドルフ等は6月27日、スイスのケミカルリサイクル技術開発スタートアップDePolyに出資すると発表した。資金調達総額は1,230万スイスフラン(約20億円)。 DePoly […]