【アメリカ】バンガード、NZAM脱退。インデックスファンドとしての対応に苦慮
投資運用世界大手米ヴァンガードは12月7日、2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットする運用会社のイニシアチブ「Net Zero Asset Managers(N […]
投資運用世界大手米ヴァンガードは12月7日、2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットする運用会社のイニシアチブ「Net Zero Asset Managers(N […]
サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは12月7日、企業サステナビリティ報告指令(CSRD)に基づく欧州サステナビリティ報告基準 (ESRS)の内容と、GRIスタンダードとの整合性についてまとめた報告書を発表し […]
米格安航空会社ジェットブルーは12月6日、2040年にスコープ3を含めたカーボンニュートラル目標を発表。2035年までに有償旅客km(RTK)当たりの原単位排出量を2019年比50%減とする短期目標をも掲げ、科学的根拠 […]
米カーボンリサイクルLanzaTechと住友理工は11月29日、ゴム、樹脂、ウレタンの製造プロセスで発生する残渣廃棄物や最終製品廃棄の過程で発生する廃棄物を活用したイソプレン製造で共同開発契約を締結したと発表した。 […]
サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは12月5日、GRIスタンダードの「GRI304 2016:生物多様性」の改訂案を発表。2023年2月28日までパブリックコメントの募集する。2016年に初版策定以来の大幅 […]
食品世界大手米ペプシコは12月5日、飲料販売での使い捨てボトル形態でない提供割合に関する2030年目標を、従来の10%から20%に引き上げると発表した。使い捨てボトルの素材転換だけでなく、使い捨てボトルを必要としない事 […]
IT世界大手米マイクロソフトは11月14日、企業サプライチェーンのサステナビリティ向上を支援するプラットフォームサービス「Microsoft Supply Chain Platform」のリリースを発表した。モジュール […]
半導体世界大手米インテルは11月22日、現代奴隷の被害者・加害者の個人情報を保護するサービス「Private Data Exchange」の実証テストを実施していることを公表した。人権保護NGOのHope for Ju […]
アパレル世界大手スペインのインディテックスと化学世界大手独BASFは11月30日、アパレル製品の洗濯中のマイクロファイバーの発生を抑制できる洗剤「Laundry by Zara Home」を共同開発したと発表した。最大 […]
食品世界大手スイスのネスレは11月28日、16歳未満の子どもに対する広告宣伝・販促等のマーケティングを自主禁止する新たなマーケティング方針を発表した。0歳から6歳までを対象としていた従来方針を改定し、対象を拡大した形。 […]