トップニュース 【イギリス】政府、気候変動対策で新たな強化策発表。不動産の省エネ義務化を加速。バッテリー技術開発も支援 英国政府は10月15日、同国の独立行政機関「気候変動委員会(CCC)」が2050年までの二酸化炭素ネット排出量ゼロ達成するよう提言したことに応じ、気候変動対策の促進に向けた新たな政府計画を発表した。環境・食糧・農村地域 […]
トップニュース 【イギリス】第3四半期に再エネ発電量が初めて化石燃料火力を上回る。洋上風力が大きく牽引 英気候変動関連メディアCarbon Briefは10月14日、英国での第3四半期の再生可能エネルギーの発電量が29.5TWhとなり、化石燃料火力発電量の29.1TWhを上回ったと分析した結果を発表した。再生可能エネルギ […]
トップニュース 【イギリス】ロンドン証取、サステナブルボンド市場区分開設。株式銘柄への「環境経済マーク」付与も ロンドン証券取引所は10月11日、サステナブルファイナンスを推進するため、銘柄への環境マークと、新債券市場区分開設の2つのイニシアチブを開始すると発表した。 銘柄環境マークでは、株式市場に上場している企業の中で、年間 [&...
トップニュース 【英国】政府、核融合型原子力発電の商用助成制度発表。2040年の商用化目指す 英アンドレア・レッドサム・ビジネス・エネルギー・産業戦略相は10月3日、核融合型原子力発電の商用化助成制度「STEP(Spherical Tokamak for Energy Production)」を発表した。コンセ […]
トップニュース 【イギリス】政府、世界海洋の30%を2030年までに海洋保護区にする「30by30」発足。10ヶ国参加 英環境・食糧・農村地域省は9月24日、世界の海洋及び希少な野生動物を保護するための緊急アクションを支援するための国際イニシアチブ「30by30」を発足したと発表した。2030年までに海洋保護区(MPA)の面積を世界の海 […]
トップニュース 【イギリス】コカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズ、複数パック梱包素材をプラから認証紙に転換 欧州飲料大手コカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズ(CCEP)は9月19日、西欧での飲料商品輸送において、パック販売用の梱包素材を収縮プラスチックから紙に切り替えると発表した。年間使い捨てプラスチックを4,000t削 […]
トップニュース 【イギリス】企業年金、10月導入のESG投資義務化規制への支持が70%。不支持を大きく上回る 英投資コンサルティングHymans Robertsonは9月17日、職域年金基金(企業年金)理事に対し実施した英国での新ESG投資規制(RI規制)に対する賛否調査の結果を発表した。 英国では10月1日から、中規模以上 […]
トップニュース 【イギリス】MSCI、気候変動で不動産の洪水リスク算定。ロンドン周辺でも評価額の30%が洪水リスク抱える地区 インデックス開発世界大手米MSCIは9月17日、英環境庁のデータベースとMSCIが保有する不動産データを活用し、イングランド地方各地の不動産が抱える洪水リスクを算出した。英国不動産の4%が洪水リスクが高いもしくは中程度 […]
トップニュース 【イギリス・オランダ】ユニリーバ、茶葉調達元の全企業リスト公表。世界シェア10%。透明性向上 消費財世界大手英蘭ユニリーバは9月12日、同社が調達している茶葉の購入元全企業リストを同社として初めて公開した。ホームページ上で誰でも閲覧できる。同社は、傘下にリプトンを有し、世界最大の茶メーカー。世界全体の茶葉の10 [...
トップニュース 【イギリス】英下院委員会、植物由来や生分解性プラ、堆肥化プラの問題指摘。再利用促進の必要性提唱 英下院の環境・食糧・農村地域委員会は9月12日、プラスチック製の食品・飲料の容器・包装問題に対する報告書を発表した。海洋プラスチック汚染が深刻化する中、企業は自主的に化石燃料由来のプラスチックから、植物由来プラスチック...
トップニュース 【イギリス】王立協会、ブレイン・マシン・インタフェース技術規制を政府に要請。大企業独占を懸念 英科学アカデミーの王立協会は9月9日、人間の脳とコンピュータを接続する「ブレイン・マシン・インターフェース(ニューラル・インターフェース)」技術について、英国政府が世界のリーダーとして主導し、浮上する倫理的課題への対...
トップニュース 【イギリス】年金基金のESG投資意識調査。推進理由は「倫理」よりも「投資パフォーマンス向上」 英法律事務所Sackersは9月9日、年金基金のESG投資の意識調査結果を発表した。年金基金の理事は、ESG投資が投資パフォーマンスに寄与するという証拠を欲している一方、ESGを考慮することを重要と考える動きが着実とな […]
トップニュース 【イギリス】WWFやSky等、海草植栽プロジェクト発足。規模2万平米。気候変動緩和等を期待 世界自然保護基金(WWF)、英メディア大手Skyのキャンペーン「Sky Ocean Rescue」、スウォンジー大学の3者は9月4日、英国最大の海草植栽プログラム「Seagrass Ocean Rescue」の実施を発 […]
トップニュース 【イギリス】オフショア開発団体OGUK、CO2ネット排出ゼロに向けた2035年ロードマップ発表 英原油・天然ガスのオフショア採掘業界団体OGUKは9月4日、二酸化炭素ネット排出量ゼロに向けたブループリント「Roadmap to 2035: A Blueprint for net-zero」を発表した。英国では、中 […]
トップニュース 【イギリス】政府、水素・低炭素技術へ約500億円投資。2050年までのCO2排出ゼロを後押し 英国ビジネス・エネルギー・産業戦略省は8月29日、産業の二酸化炭素排出量削減に向けて、水素および低炭素技術に対し3億9,000万ポンド(約498億円)を投資すると発表した。英国は、2050年までに二酸化炭素ネット排出量 […]
トップニュース 【イギリス】セインズベリー、飲料容器の回収・クーポン発行機の試験導入開始。リサイクル促進 英小売大手セインズベリーは8月、使用済みペットボトルや空き缶を回収し、クーポンを発行する「逆・自動販売機」の試験導入を開始した。ペットボトルや缶、ビンを入れると、セインズベリーで使える5ペンス(約6.5円)のクーポンが [...
トップニュース 【イギリス】アマゾンのプラスチック製包装が大きな批判。リサイクルできない包装を継続 IT世界大手米アマゾンが商品配送で用いているプラスチック製包装が、批判を集めている。英国では、小売企業がプラスチック消費を減らす動きに向かう中、アマゾンはプラスチック製包装を減らす動きをしていなことが理由。 アマゾン...
トップニュース 【マレーシア】マハティール首相、EUのパーム油環境規制強化を批判。離脱の英国に貿易促進要請 マレーシアのマハティール・ビン・モハマド首相は8月19日、EUから離脱予定の英国政府に対し、同国の主要産業パーム油に対する昨今のサステナビリティ要求に対し、契約停止ではなく、教育的な視点で同国のパーム油生産企業と接する [...
トップニュース 【アメリカ】アマゾン、物流代行サービス活用事業者にも商品寄付プログラム参加呼びかけ IT世界大手米アマゾンは8月14日、マーケットプライスでの物流代行サービス「フルフィルメント by アマゾン(FBA)」の顧客事業者が売れ残った商品や返品商品を慈善団体に寄付できるプログラム「FBAドネーションズ」を9 […]
トップニュース 【イギリス】大使館、アルバニアで現代奴隷防止コンソーシアム設立。世界で2番目に多い 在アルバニア英国大使館は8月12日、アルバニアで現代奴隷防止のためのコンソーシアムを発足すると発表した。英国現代奴隷法では、現代奴隷の通報登録制度を設けており、アルバニア国籍者は全体で2番目に登録が多い。今回政府として ...