トップニュース 【フィンランド】ネステ、ガソリンスタンドに大型車EV向け高速充電スタンド初設置。物流企業等と共同開発 フィンランド石油化学大手ネステは2月13日、電気自動車(EV)大型車(HDV)を所有するフィンランドの法人顧客向けに高速EV充電ステーションの開設を開始すると発表した。2024年後半から同社サービスステーション「Nes […]
トップニュース 【韓国】オーステッドと仁川広域市、洋上風力発電サプライチェーン確立でMOU締結。雇用創出狙う デンマーク電力大手オーステッドと韓国・仁川広域市は2月24日、同地域に洋上風力発電産業を構築する協働に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。仁川沖で進められている設備容量1.6GWの洋上風力発電プロジェクトを機に、 […]
トップニュース 【シンガポール】米エクアティック、世界最大の海洋炭素除去プラント建設へ。生態系も考慮 米炭素除去スタートアップのエアティックは2月27日、シンガポールに世界最大の海洋炭素除去プラントを建設する計画「Equatic-1」を発表した。2024年半ばに運転開始予定。 同プロジェクトは、
トップニュース 【日本】出光興産、ENEOS、北海道電力、苫小牧でグリーン水素生産検討へ。100MW 出光興産、ENEOSホールディングス傘下のENEOS、北海道電力は2月20日、北海道苫小牧市で国産グリーン水素サプライチェーン構築事業の実現に向けた検討を行うことで覚書を締結したと発表した。 同プロジェクトでは、20 […]
トップニュース 【ベトナム】ハネウェル、同国初のグリーン水素プロジェクトに参画。水電解240MW 重工業世界大手ハネウェルは2月21日、ベトナム初のグリーン水素プロジェクト「トラヴィン・グリーン水素プロジェクト」に参画すると発表した。現地の再生可能エネルギー開発グリーン・ソリューションズと覚書を締結した。 同プロ ...
トップニュース 【オーストラリア】リオ・ティントとBHP、DRI-ESF製鉄の実証プラント開発でブルースコープと協働 資源開発世界大手英豪リオ・ティント、資源世界大手豪BHP、シンガポール金属加工大手ブルースコープの3社は2月9日、オーストラリア初の直接還元鉄(DRI)型電気製錬炉(ESF)の実証プラント開発に向けた調査で協働すると発 […]
トップニュース 【アジア】IEA、シンガポールに初の地域拠点設立。インドの正式加盟協議開始も。公正な移行ウェブサイト開設 国際エネルギー機関(IEA)は2月13日、IEA50周年記念閣僚会合の場で、初の地域拠点「IEA地域協力センター」をシンガポールに設立すると発表した。運営開始は2024年後半を予定。 IEA地域協力センターは、
トップニュース 【国際】BASFとhydroGEOPHYSICSコンサルティング、銅鉱山での回収促進で提携 化学世界大手独BASFとオランダ物理探査技術hydroGEOPHYSICSコンサルティング(HGI)は2月6日、銅鉱山での回収率向上でパートナーシップを締結したと発表した。BASFの浸出促進剤「LixTRA」とHGIの […]
トップニュース 【イギリス】バークレイズ、気候ファイナンス方針改訂。石油・ガス上流拡張へのファイナンス禁止 英金融大手バークレイズは2月9日、エネルギー企業のカーボンニュートラル化に向けたエネルギー関連ファイナンス方針「気候変動ステートメント」を改訂したと発表した。石油・ガスの上流プロジェクトを対象としたファイナンスを禁止...
トップニュース 【アメリカ】EPA、PM2.5大気汚染基準を厳格化。10年ぶりの大改正 米環境保護庁(EPA)は1月7日、煤煙からの健康被害を防止するため、PM2.5の大気汚染基準を強化するルール改正を発表した。2012年以降、約10年ぶりの大規模改正となった。 【参考】【アメリカ】EPA、PM2.5の大 […]
トップニュース 【アメリカ】イベルドローラ、洋上風力発電開発での生物多様性インパクト緩和計画公表 スペイン電力大手イベルドローラは2月3日、米国での洋上風力発電開発が生態系に与える潜在的な影響を特定し、緩和するための計画「米国の大西洋海域における洋上風力発電、野生生物、生息地のための統合科学計画」を発表した。 イ...
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、欧州のための戦略的技術プラットフォーム(STEP)で政治的合意。積極産業振興 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は2月7日、戦略的産業分野へEU予算を集中投下する政策「欧州のための戦略的技術プラットフォーム(STEP)」で政治的合意に達した。今後、双方 […]
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、ネットゼロ産業法案で政治的合意。戦略的技術のEU域内生産40%を法定目標 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は2月6日、ネットゼロ産業法案で政治的合意に達した。今後、双方での立法手続に入る。 ネットゼロ産業法は、
トップニュース 【アメリカ】キャタピラー、DCバックアップ電源での燃料電池実証成功。マイクロソフト等協働 建機世界大手米キャタピラーは1月19日、IT世界大手米マイクロソフトとカナダ固体高分子形燃料電池開発バラード・パワー・システムズと協働し、データセンターへのバックアップ電源供給での大型燃料電池活用実証に成功したと発表し [...
トップニュース 【日本】経産省と国交省、洋上風力第3弾公募受付開始。「山形県遊佐町沖」と「青森県沖日本海(南側)」 経済産業省と国土交通省は1月19日、再エネ海域利用法上の洋上風力発電の促進区域に指定していた「山形県遊佐町沖」と「青森県沖日本海(南側)」について、公募占用指針を定めた。事業者の公募を開始する。洋上風力発電の第3弾公募 ...
トップニュース 【国際】NGO、アパレル大手29社の水リスク情報開示を分析。首位はヘインズ。日本の1社は下位 英金融シンクタンクNGOのプラネット・トラッカーは1月31日、アパレル世界大手企業29社を対象に、水リスク情報開示状況を分析した報告書を発表した。 同報告書は、
トップニュース 【国際】世界のエネルギー移行投資額、2023年は過去最大260兆円。BNEF調査 英エネルギーデータ大手ブルームバーグNEF(BNEF)は1月30日、2023年のエネルギートランジション投資統計「エネルギー移行投資動向2024」を発行した。低炭素・脱炭素のエネルギー移行投資額は前年比17%増で過去最 […]
トップニュース 【国際】ICMM、資源採掘での2030年ネイチャーポジティブで加盟企業義務設定 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は1月17日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の場で、2030年ネイチャーポジティブに関する5つのコミットメントを新たに発表した。 今回の発表は、
トップニュース 【アメリカ】政府、LNG輸出承認を一時停止。気候変動対策とエネルギーコスト引下げ 米大統領府(ホワイトハウス)は1月26日、液化天然ガス(LNG)の輸出承認を一時停止すると発表した。ただし、当面の間、同盟国へのLNG供給は継続する。 米政府は今回、
トップニュース 【日本】東京ガス、浮体式洋上風力基礎の量産化手法検証に成功。ブロック化生産 東京ガスは1月26日、浮体式洋上風力における浮体基礎の製造工程における量産化手法の検証のための試験を実施し、量産化手法の妥当性を確認できたと発表した。浮体式洋上風力発電建設のコスト削減につながる見通し。 同プロジェク ...