トップニュース 【国際】機関投資家総額500兆円、人権レベル低い投資先95社へ改善要請。日本10社対象。キヤノン等 運用会社、公的年金基金ら約180機関は3月23日、世界大手企業95社に対し、人権保護への取り組み強化を要請する書簡を送付した。同機関投資家らの運用資産残高(AUM)は約500兆円。投資先企業との集団的エンゲージメントを […]
トップニュース 【国際】ブラックロック、2020年のエンゲージメント重要テーマ発表。長期志向に向け5つ設定 投資運用世界大手米ブラックロックは3月18日、投資先企業とのエンゲージメントの優先テーマを定めた文書を明らかにした。長期的に投資パフォーマンスの向上に向け、重要テーマとして5つを設定した。 今回設定したテーマは、
トップニュース 【国際】ブラックロック、iSharesでESG型ETFを3本リリース。ESG型商品を拡充 投資運用世界大手米ブラックロックは3月3日、投資運用にESGを考慮する投資家向けに、ESG型上場投資信託(ETF)を3本リリースした。ブラックロックは2月、ESG型ETFの拡充を告知していた。 【参考】【アメリカ】ブラ […]
トップニュース 【国際】ステート・ストリートGA、女性取締役ゼロ放置の企業の指名委員会取締役に反対票方針 投資運用世界大手米ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)は3月5日、3月8日の国際女性デーを前に、「Fearless Girl(恐れを知らぬ少女)」キャンペーンの3年目の結果を発表した。 【参考】 […]
トップニュース 【国際】グリーンボンドは一般債券を過去4年間アウトパフォーム。NN IP分析 オランダ保険大手NNグループの運用子会社NNインベストメント・パートナーズ(NN IP)は2月20日、グリーンボンドインデックスのリターンとボラティリティを分析。グリーンボンドは一般債券をアウトパフォームしたと発表した […]
トップニュース 【アメリカ】ブラックロック、iSharesシリーズのESG型ETF拡充。スクリーニング基準強化 投資運用世界大手米ブラックロックは2月12日、同社の主要上場投資信託(ETF)「iSharesシリーズ」のESG型ETFを拡充すると発表した。同社は、サステナビリティを投資のスタンダードにすることにコミットしており、今 […]
トップニュース 【日本】GPIF、運用会社に義務付けるスチュワードシップ原則改訂。エンゲージメントと運用の連携等 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2月6日、運用委託先の運用会社に遵守を求めている「スチュワードシップ活動原則」を改訂した。同原則は、GPIFがESG投資を運用会社に義務付けるために定めたもの。エンゲージメン […]
トップニュース 【ドイツ】ブラックロック、シーメンスのカーマイケル炭鉱へのシステム販売に懸念表明 運用世界大手米ブラックロックは2月6日、シーメンスがオーストラリアのカーマイケル石炭採掘プロジェクトへ列車信号システムを提供することに懸念を示した。ESGをリスクを含む潜在リスクを完全に考慮することが必要と言及した。英 [...
トップニュース 【国際】160兆円運用LGIM、コーポレートガバナンス改革で議決権行使。女性取締役ゼロの日本企業に反対票 世界保険大手英リーガル&ゼネラルの運用子会社リーガル&ゼネラル・インベストメント・マネジメント(LGIM)は2月3日、投資先企業の取締役会におけるガバナンス体制およびダイバーシティに関する議決権行使 […]
トップニュース 【国際】WWF、大手運用会社22社のESG投資状況査定結果を公表。投資先企業へのアクション強化必要 世界自然保護基金(WWF)は1月29日、運用会社大手のサステナブルファイナンス状況を分析したオンラインツールをリリース。同時に現時点での状況をまとめたレポートも発行した。オンラインツールは現時点では大手22社が対象。運 [&he...
トップニュース 【スイス】投資運用RobecoSAM、サーキュラーエコノミー株式戦略。関連企業に積極投資 スイス投資運用大手RobecoSAMは1月30日、「サーキュラーエコノミー株式戦略」を発表した。サーキュラーエコノミーの実現を支える製品やサービスを提供する上場企業に積極投資する。同社のトレンド・テーマ投資チームの上級 […]
トップニュース 【国際】運用額世界3位SSGA、ESGが不十分な企業の取締役再任に反対する方針。日本企業も対象 運用世界大手米ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)のサイラス・タラポールヴァラCEOは1月28日、投資先企業の取締役に対し書簡を送付。2020年は、ESGに関する取締役とのエンゲージメントを引き […]
トップニュース 【フランス】大手運用会社4社、投資ポートフォリオの生物多様性インパクト評価プロジェクト開始 フランス投資運用大手アクサ・インベストメント・マネージャーズ、BNPパリバ・アセット・マネジメント、Mirova、Sycomore Asset Managementの4社は1月28日、投資が生物多様性に与える影響を評価 […]
トップニュース 【フランス】BNPパリバAM、グローバル株式対象のカーボンフットプリントゼロファンド設定。オフセット活用 資産運用世界大手仏BNPパリバ・アセット・マネジメントは1月20日、グローバル株式を対象とした新たなESGファンド「THEAM Quant World Climate Carbon Offset Plan」を発表した。 […]
トップニュース 【アメリカ】ブラックロック、2020年のフィンク・レター公表。企業に気候変動対応を強く要請 投資運用世界大手米ブラックロックのラリー・フィンクCEOは1月14日、投資先企業のCEOに向けた公開書簡を公表した。フィンクCEOは毎年このタイミングで、次の株主総会シーズンを意識した書簡を出しており、通称「フィンク・ […]
トップニュース 【イギリス】モーニングスター、ESG株式ファンドのリターン・ランキング発表。ピクテのテーマファンド強い 金融情報世界大手米モーニングスターは12月16日、ESG株式ファンドの過去1年間のトータルリターン・ランキングを発表。上位10ファンドと下位10ファンドの状況を記した。投資口に投資する不動産投資信託も対象に含まれた。 […]
インタビュー 【対談】コムジェストの日本株アクティブ戦略を支える投資哲学 〜成長性判断とESGの結節点〜 銘柄を厳選したアクティブ運用で知られる仏コムジェスト・アセット・マネジメント。同社の「コムジェスト日本株式戦略」は、投資パフォーマンスの高い運用会社を表彰する「マーサーMPA(JAPAN)アワード」の「国内株式大型部門 [&he...
トップニュース 【国際】英ヘッジファンド大手TCI、投資先企業に気候変動開示要求。取締役選任への反対を警告 英ヘッジファンド大手TCI Fund Managementは12月2日、気候変動に関する投資先企業の取締役会へのプレッシャーを高めるため、二酸化炭素排出量を開示しない企業の株主総会での取締役選任選挙で反対票を投じる考え […]
トップニュース 【国際】UNEP FI、PRI等、ESG投資のサステナビリティ・インパクト評価と既存の法制度の関係を共同分析 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、国連責任投資原則(PRI)、Generation Foundationの3者は11月27日、フレッシュフィールズ・ブルックハウス・デリンガー法律事務所との合同研究プロジェ […]
トップニュース 【イギリス】シュローダー、2020年までに全投資運用でESG投資に転換。運用資産63兆円 投資運用世界大手英シュローダーは11月20日、2020年までに全アセットクラスでESG投資を実施することにコミットすると宣言した。同社は2017年に同社にとってのESG投資手法を規定した社内認定制度「Sustainab […]