トップニュース 【国際】インターネット人権GNI、2021/2022年独立企業アセスメントでケーススタディ発表。各社の具体事例 表現の自由・プライバシー保護推進の国際イニシアチブ「グローバル・ネットワーク・イニシアティブ(GNI)」は2月21日、欧米インターネットサービス及び通信大手11社を対象に実施された「2021/2022年独立企業アセスメ […]
トップニュース 【フランス】ミシュランと労働組合4団体、障害者雇用促進で労働協約締結。新制度2本導入 タイヤ世界大手仏ミシュランとフランスの労働組合4団体は2月1日、2024年から2027年までの期間、障害者雇用を促進するための新たな労働協約を締結したと発表した。 同社は、
トップニュース 【ヨーロッパ】ネスレ、収入促進支援農家のカカオ使用キットカット初販売。最高基準トレーサビリティ 食品世界大手スイスのネスレは1月19日、同社が展開するカカオ農家の収入促進プログラム「インカム・アクセラレーター」への参画農家が栽培したカカオ豆を使用した、初のキットカットを発売したと発表した。 同社は、
トップニュース 【国際】ヒューマンライツ・ナウ「韓国延縄漁マグロで人権リスク高い」。企業の開示不足 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は12月20日、韓国NGOのAPIL(Advocates for Public Interest Law)と協働し、韓国の遠洋漁船から日本市場までの不透明なマグロサプライチ […]
トップニュース 【ノルウェー】NBIM、KDDIと住商をダイベストメント観察対象に指定。ミャンマー人権リスク ノルウェー公的年金基金GPFGの運用を担うノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)の理事会は12月18日、日系2社をダイベストメント観察対象に指定した。同時に1社のダイベストメント(投資除外)を決定した。 今回 […]
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、企業サステナビリティ・デューデリジェンス指令(CSDDD)案で政治的合意 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は12月14日、企業サステナビリティ・デューデリジェンス指令(CSDDD)案で政治的合意に達した。今後、双方での立法手続に入る。 【参考】【 […]
トップニュース 【国際】RAN、消費財・食品10社の森林・人権ランキング2023発表。日清の評価依然低い 国足環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は11月17日、食品・消費財大手10社を対象に、サプライチェーンの森林破壊及び人権を評価したランキングの2023年結果を発表した。 今回対象となったの […]
トップニュース 【アメリカ・中国】米中首脳会談、気候変動や反ドラッグ、AIで一定の合意。軍事対話も再開 米ジョー・バイデン大統領と中国の習近平国家主席は11月15日、米カリフォルニア州ウッドサイドで首脳会談を実施。気候変動、AI、フェンタニル、人権等の話題で意見交換を行った。 習国家主席は今回、世界は100年に一度の大 [&hell...
トップニュース 【国際】IPEF、サプライチェーン協定締結。人権を規定。クリーンエコノミーと公正な経済も進展 14ヶ国が加盟するインド太平洋経済枠組み(IPEF)は11月14日、米サンフランシスコで第2回閣僚級会合を開催。5月の閣僚級会合で妥結したサプライチェーン分野について、「IPEFサプライチェーン協定」を締結した。 【参 […]
トップニュース 【国際】機関投資家団体FAIRR、畜産・水産大手60社の2023年ESGランキング発表。日系も5社 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は11月7日、食品大手60社を対象に実施した環境・社会・栄養格付「Coller FAI […]
トップニュース 【日本】ファストリ、全商品の原材料・素材を自社環境・人権基準で管理する体制構築へ ファーストリテイリングは11月7日、サステナビリティ説明会を開催。2021年に定めた2030年目標の進捗状況を説明するとともに、サプライチェーンに関する新たなアクションを示した。 【参考】【日本】ファストリ、サステナビ […]
トップニュース 【国際】グローバル・チャイルド・フォーラム、子どもの権利保護で795社ランキング発表。日本企業も スウェーデン子どもの権利保護促進NGOグローバル・チャイルド・フォーラムは10月30日、子どもの権利保護に関する2023年版評価レポート「The State of Children’s Rights & Bu […]
トップニュース 【国際】RMIとCopper Mark、リスク対応評価(RRA)基準ガイド第3版を合同発行 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)の紛争鉱物フリー推進イニシアチブ「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)」と、銅の責任ある生産認証Copper Markは10月19日、リスク対応評価(RRA) […]
トップニュース 【日本】化粧品・日用品7社、Sedexワーキングチーム発足。食品・飲料業界から波及 日本の消費財7社は10月25日、調達での人権デューデリジェンス強化のため、「化粧品&日用品業界のバイヤー会員Sedexワーキングチーム」を発足したと発表した。食品・飲料業界では、「食品&飲料業界のバイヤー会員 […]
トップニュース 【中国】国連グローバル・コンパクトオジャンボCEOが訪中。一帯一路に対し10原則提唱 国連グローバル・コンパクト(UNGC)のサンダ・オジャンボCEO兼事務局長は10月20日、就任後初の中国訪問を実施。中国政府の「一帯一路(BRI)」及びグローバル開発イニシアチブに関する民間セクターの協力強化で議論した […]
トップニュース 【国際】WBA、シーフード・スチュワードシップ・インデックス2023発表。日系6社は二極化傾向 ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)は10月18日、世界水産関連大手30社のサステナビリティ・ランキング「シーフード・スチュワード […]
トップニュース 【国際】インディテックスと国際アパレル連盟、アパレル産業全体の変革で枠組み合意 アパレル世界大手スペインのインディテックスと国際アパレル連盟(IAF)は10月2日、持続可能なアパレルと技術の採用を促進するための枠組み協定を締結した。サーキュラーエコノミー、トレーサビリティ、労働者のウェルビーイング [&...
トップニュース 【国際】資本連合、農業セクター向けガイドライン公表。自然・社会資本、金融セクターの関係性解明 国際インパクト測定ガイドラインNGO資本連合(Capitals Coalition)のプロジェクト「TEEBAgrifood for Business」は9月14日、農業・食料セクターのレジリエンス強化、ベストプラクテ […]
トップニュース 【ノルウェー】NBIM、タイ海運大手トーレセンの投資除外指定を解除。廃船解体での劣悪労働環境事案 ノルウェー公的年金基金GPFGの運用を担うノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)の理事会は10月3日、タイ海運大手トーレセン・タイ・エージェンシーズを投資除外(ダイベストメント)指定から解除したと発表した。 […]
トップニュース 【アメリカ】AiAアライアンス、公共施設向け食品調達フレームワーク発行。栄養、環境、人権等 米食品NGOCenter for Good Food Purchasing、Health Care Without Harm、Real Food Generationが運営するAnchors in Action(AiA […]