トップニュース 【アメリカ】シーメンス、商業施設・工場の脱炭素シミュレーションツールを無料公開。ROIも 総合電機世界大手独シーメンス傘下のシーメンスファイナンシャルサービスは9月24日、不動産向けのカーボンニュートラル実現ツール「Decarbonization Business Optimizer(DBO)」をリリースし […]
トップニュース 【国際】Verra、カーボンインセット制度設計でSustainCERTと覚書。信頼性高い検証の概念構築 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは9月25日、ゴールド・スタンダードを母体とする気候関連の独立検証機関SustainCERTとの間で、スコープ3排出量削減の分野での覚書を締結したと発表した。V […]
トップニュース 【国際】TCG、24/7カーボンフリー連合発足。グーグルやアストラゼネカ等6社初期加盟 国際環境NGOのThe Climate Group(TCG)のは9月24日、1時間単位の電力で24時間365日再生可能エネルギー等での事業運営を行うイニシアチブ「24/7カーボンフリー連合(24/7 Carbon-Fr […]
トップニュース 【国際】NZBA、証券業務CFP「ファシリテーティド・エミッション」目標設定で実務ガイダンス発行 銀行の気候変動イニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」は10月4日、証券(資本市場)業務のファイナンスド・エミッション「ファシリテーティド・エミッション」の目標設定に関し、実務ガイ […]
トップニュース 【国際】NZBA、発電セクター向けペーパー発行。ファイナンスド・エミッション 銀行の気候変動イニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」は10月4日、発電セクター向けファイナンスのファイナンスド・エミッションに関し、気候変動目標設定に関するペーパーを発行した。 […]
トップニュース 【EU】欧州委、EUDRの適用1年延期を提案。「低リスク国」も大半に。実効性確保へ 欧州委員会は10月2日、すでに成立している森林破壊・森林劣化規則(EUDR)の義務適用開始日を12ヶ月間遅らせる政策を発表した。EU理事会及び欧州議会に対し、EU法改正を2024年12月30日までに改正するよう要請した […]
トップニュース 【アフリカ】VCMIとACMI、アフリカでのカーボンクレジット市場振興で提携。インテグリティも確保 ボランタリーカーボン市場の国際ルール策定イニシアチブ「ボランタリーカーボン市場インテグリティ・イニシアチブ(VCMI)」は9月25日、アフリカカーボン市場イニシアチブ(ACMI)と戦略的パートナーシップを締結したと発表 […]
トップニュース 【国際】NZBA、加盟企業が144社に増加。セクター別目標設定も概ね順調。新興国銀行に課題 2050年までの投融資ポートフォリオのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量ゼロ)にコミットする銀行のイニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」は10月1日、2024年の進捗報告書 […]
トップニュース 【日本】みずほFG、GHG削減貢献量で金融事業価値向上へ。動向レポート発行 みずほフィナンシャルグループは10月4日、温室効果ガスの削減貢献量の動向や可能性に焦点を当てた報告書「〈みずほ〉削減貢献量フォーカスレポート-削減貢献量が拓く持続可能な未来-」を発行した。削減貢献量に注目し、グループ各...
トップニュース 【アメリカ】コルテバ、ゲノム編集スタートアップPairwiseに出資。気候変動耐性作物開発へ 農薬・化学肥料世界大手米コルテバ・アグリサイエンスは9月17日、同社コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)のコルテバ・カタリストを通じ、米ゲノム編集技術開発Pairwiseに2,500万米ドル(約35億円)出資する […]
トップニュース 【日本】環境省、第5回脱炭素先行地域で9自治体を選定。大規模プロジェクトも多数 環境省は9月27日、脱炭素先行地域募集(第5回)の公募結果を発表。9自治体が脱炭素先行地域(第5回)として選定された。公募では、共同提案を含め66の地方公共団体から46件の計画応募があった。 同制度は、
トップニュース 【ドイツ】E.ON、FIT等再エネ運用段階の補助金不要提唱。さらなるコスト削減で普及促進 ドイツ電力大手E.ONは9月25日、ドイツ国民の再生可能エネルギーに対する意識調査結果を公表。ドイツ国民は、再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)を廃止しても、太陽光発電への投資意欲は比較的高いと調査結果を得た [&hell...
トップニュース 【ASEAN】金融庁、トランジションファイナンスで「アジアGXコンソーシアム」発足。GFANZ重視 金融庁は10月2日、アジア企業のカーボンニュートラルを支援するトランジションファイナンスの推進で「アジアGXコンソーシアム」を発足した。 同コンソーシアムの構成機関は、
トップニュース 【イタリア】Eni、メタン排出レポート初発行。過去10年間で80%減達成。2030年ほぼゼロ目指す エネルギー世界大手イタリアEniは9月24日。同社初となる「メタンレポート2024」を発行した。2023年度のメタン排出・漏出削減の進捗状況を公表した。 同社は、
トップニュース 【国際】責任ある再生可能エネルギー・インフラ連合を設立。世界経済フォーラム等11団体 世界経済フォーラム(WEF)は10月3日、再生可能エネルギーとインフラの促進を目指す新たなイニシアチブ「責任ある再生可能エネルギーインフラ連合」を設立したと発表した。 同イニシアチブは、
トップニュース 【国際】BASF、大規模農場実証の成果を初公表。農業GHG排出量最大30%削減可能 化学世界大手独BASFは9月12日、同社が2021年に開始した大規模な持続可能な農業実証プログラムの「グローバル・カーボンフィールド・トライアル」の結果報告書を公表した。標準的な農法と比べ、持続可能な農業では温室効果ガ […]
トップニュース 【国際】ノキア、プライベートワイヤレスのインパクト評価ツール公表。環境と社会の双方 通信機器世界大手フィンランドのノキアは9月20日、プライベートワイヤレス(自営無線)のインパクト測定ツールを公表した。環境と社会の双方の観点からインパクトを測定できる。 今回開発したツールは、
トップニュース 【国際】WBCSD、化学業界のカーボンニュートラルとネイチャーポジティブでロードマップ発表 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は10月1日、化学業界のカーボンニュートラルとネイチャーポジティブ実現に向けたロードマップを作成した。 【参考】【国際】スエズ、 [&hel...
トップニュース 【国際】グローバル・キャパシティビルディング連合、ベータ版ウェブサイト開設。気候金融ナレッジ ブルームバーグ・フィランソロピーが主導する「グローバル・キャパシティビルディング連合(GCBC)」は9月24日、新たなウェブサイト「デジタル・プラットフォーム」のベータ版を開設した。 【参考】【国際】COP28、グロー […]
トップニュース 【国際】シュナイダーエレ、不動産GHG削減のROIシミュレーションツール開発。顧客に提供 重工業世界大手仏シュナイダーエレクトリックは9月24日、不動産管理での温室効果ガス排出量観点での資産価値シミュレーションツール「Building Decarbonization Calculator」を発表した。同社の […]